新十津川町 ヴルストよしだのレバーパテ(昼のパテ)、399円(100g)。
続きを読む
新十津川
新十津川ヴルストよしだのレバーパテ(昼のパテ)
新十津川ヴルストよしだのドイツ風焼くソーセージ
新十津川町 ヴルストよしだのドイツ風焼くソーセージ、476円。
続きを読む
新十津川ヴルストよしだのビアペッパーソーセージ
手作りソーセージとハムのお店 ヴルストよしだ(Wurst Yoshida)のビアペッパーソーセージ、567円。
ビールに合うという紹介どおり香辛料がきいていて、ツマミにはピッタリの旨さだった。
もちろんワインにも合いそう。
(グラム売りなので商品により価格が多少違います。)
以前に何かで紹介されて気になっていたソーセージ屋ヴルストよしだ。
前記事のついでに寄ってきた。
店内には数種類のソーセージがある中、新製品のビアペッパーソーセージ等をチョイス。
そして、他にも気になる商品が。
特に
・昼のパテ(じっくり煮込んだ豚のトントロに白ワインで香りをつけました)
・夜のパテ(玉葱をふんだんに加えブランデーと生クリームで仕上げました)
・狩人のソーセージ(エゾ鹿肉を塩漬熟成させグリーンペッパーと練り上げました)
なんかは良さげ。
レバーパテも売っているなんて大変魅力的。
エルパソのソーセージと一緒に食べ比べ大会とかしてみたい。
・手作りソーセージとハムのお店【ヴルストよしだ】
北海道樺戸郡新十津川町字中央6-99
10:00~19:00 月曜定休(月曜祝日の場合、翌日)
ウェブ通販もありますよ。ブログはこちら。
より大きな地図で サツぽろ、ニッキ。マップ を表示
第16回新十津川陶芸祭り2010
先週末開催された、第16回新十津川陶芸祭りに行ってきました。
昨年と違い、土日とも大変いい天気で祭り日和。
結構沢山の人が来ていて、今年の参加は47店。
新十津川以外にも旭川、札幌、なども含め北海道内の工房の作品が並んでいました。
昨年、江別焼き物市で見た旭川のABO窯も出店中。
他には私がちょっと気になった、一路窯。
今回は買わなかったけど、とてもいい感じでした。
会場にはお店があって、そばやラーメン、ソーセージ、パン、などが売られていました。
笹寿司なんかも。
来年も晴れるといいナ。
その前に江別やきもの市が待っている?
昨年やった陶芸体験の記事
・新十津川陶芸祭り2009
新十津川陶芸祭り2009
体験できたのは、子供にでも出来る手びねり(縄作り)という方法。
簡単に出来るのがポイント。
行程は、
1.最初に粘土を薄く延ばした底を作る。
2.その上に縄状に細く伸ばした粘土を積み上げていく。
3.縄や底との隙間を伸ばして埋め、形を整える。
というもの。
轆轤(ろくろ)などを使わないので、器を薄くしたり、均等な形を作るのは難しい。
そこのところは、体験の先生が手伝ってくれたりする。
細かな修正をして、これで出来上がり。
文字など入れたいときは、爪楊枝で彫ったりもOK。
作った作品は、乾燥させた後、白と緑の上薬をかけ、郵送してくれる。
私は色を白のみにしてもらった。
他にも轆轤をつかった実演や、近隣の陶芸工房も出展しているので、見に行くだけでも楽しいかも。