札幌の暮らしのこと。ぽろぽろと気楽に書く日記。サッポロニッキ。
About
Tips
PC
RSR
Hokkaido
Tag
Site map
ホーム
>
パソコン
パソコン
パソコンやコンピューターに関する記事。
Mac
2020 年 9 月 9 日
【Automator サンプル】ドラッグ&ドロップで「フォルダ名やファイル名先頭に日付時間追加」が便利なのでメモ
Macの作業自動化に便利なAutomator。 私の場合、色々な方法で使ったりしているのですが、使用頻度が高い 年月日-時分-名前(20200801-1201-名前 みたいになる)を追加するものをメモしておきます。
Automator
MacOS
MacOSソフト
2
ハードウェア
2014 年 8 月 12 日
CanonのデジカメでWIfi設定をGP-01にて使うやり方
最近のキャノンのデジカメでは、スマホと簡単にリンクできる機能がついている。 その機能で、手持ちのGP-01と接続したとき、ちょっとTipsがあったのでメモ。
Wifi
デジモノ
モノ
モバイル
0
Mac
2014 年 6 月 16 日
上海問屋のApple MFi認証 Lightningケーブル
最近iPadや、iPod touchなどの機器が増えてきたのもあり。 Lightningケーブルをが800円(税込)で買ってきた。 サードパーティ製のケーブルは安いのから高いのまで、色々あったのだけど。 結局は安心のMFi認証Lightningコネクタという事に。
iPad mini
iPod touch
デジモノ
0
Mac
2014 年 4 月 3 日
MacOSの標準メールソフトMail.appのデータを初期化する方法
MacOSに標準でついてくるメーラー、Mail.app(Apple Mail)。 そのMail.appのデータを別デレクトリにバックアップして、初期化してしまう方法をメモ。
MacOS
MacOS10.8
MacOSソフト
2
ソフトウェア
2014 年 3 月 2 日
壊れてしまったデジカメのデータを、SDカードから復活させるフリーソフト PhotoRec
いつも使っているデジカメのSDカードが急に読めなくなった。 半分諦めて復活業者をググったりしたけど…、フリーソフトで復活できました。 またこういう事があった時のため、復活方法をメモしておきます。
パソコントラブル
フリーソフト
1
Mac
2014 年 2 月 26 日
MacBook Airのリカバリ用USBメモリの作り方
私のMacBook Air。 MacOSを Mavericksにまだしていなかったのだけど。 いい加減にいつでも再インストールが大丈夫なように、リカバリディスクをUSBに作る事にした。
MacOS
パソコン
パソコントラブル
0
Mac
Windows
2014 年 2 月 13 日
Macbook AirのBootCampで、US版bluetoothキーボードをつないで使う方法
Windowsで、通常のJIS配列のキーボードの他に、US版キーボードをつないで使うという風にも言えるのだけど。
BootCamp
MacOS
Windows
Windows7
パソコン
0
Windows
ソフトウェア
2013 年 11 月 26 日
キーボードを英語配列から、日本語配列に変更するフリーソフト
Windowsでキーボードが英語配列として誤認識されてしまった時に、簡単に日本語キーボードに変更しなおしてくれるソフト。 キーボード切り替えツール
Windowsソフト
パソコンソフト
パソコントラブル
フリーソフト
0
ソフトウェア
2013 年 2 月 18 日
迷惑メールを解除する方法 Windows Live メールやGmailなど
パソコンをWindows7にしたら、普通のメールも迷惑メール扱いになってしまうんです。 という様なメールが来たので、何かの時のため解決メモ。
Windows7
Windowsソフト
パソコン
パソコンソフト
パソコントラブル
フリーソフト
0
ハードウェア
2012 年 10 月 27 日
Android系スマホで、モバイルバッテリーから充電できない場合
先日連れに買ってもらったテザリング用スマートフォン、P-01D。 これが何故か手持ちのモバイルバッテリーでは充電できなく、解決方法をネットで探してみた。
デジモノ
8
WEBサービス
ハードウェア
2012 年 6 月 30 日
IIJmio SIMが届きましたヨ
以前の記事(安いSIM接続サービス、イオンとb-mobile0円どちらがお得なの?そして、IIJmioも。)で紹介したIIJmioを契約しました。 で、届いたのが上の画像の品。
Wifi
パソコン
モバイル
0
ハードウェア
2012 年 6 月 13 日
安いSIM接続サービス、イオンとb-mobile0円どちらがお得なの?そして、IIJmioも。
イオン専用月額サービスとb-mobile基本料0円SIM、等。 コスト的にも選択肢が増えてきたのもあり、調べてみました。
Wifi
パソコン
モバイル
1
1
2
3
›
Last »
1 / 6