mixiのニュースを何ヶ月ぶりかに見ていたら。
今年もおせちの遅配が起きたという記事が。
それ自体は、毎年こういう事あるなーという感想なのだけど。
驚いたのは、おせち料理は自宅で作るのは当たり前的な、コメントがちらほら書かれていること。
一からおせち作るのは大変なのでは…。
昔は家で作るものだった、お節料理だけど。
今は楽な宅配も主流になりつつあると思う。
最近は共働き核家族がほとんどだし、大掃除した上におせち作ったりという時間が取れないように思ったりする。
昔の年末年始の風景を想像すると、お婆ちゃん、長女、次女…、などが揃ってワイワイなんやかやしているという風な。
そういえば、昔は子供も5~8人位いるのが普通だったような。
大家族だったので、楽しく沢山作って、正月はみんなで宴会しながら楽しく食べる、というような流れ。
そう考えると。
やっぱり、家族でのイベント性を重視して、
自宅おせち料理作戦部隊:母、父、娘、息子
という家族総出体制で、に臨むべきだと思う。
または、各種家電製品や既製品を投入した場合、
自宅おせち料理作戦部隊:父、母
味見兼ツッコミ担当部隊:娘、息子
という編成もオススメ。
それはネタとしても。
正月用のおせち料理は手間がかかるワリに、保存食であるが故にあまり美味しく食べてくれないというジレンマ。
普通にお店が開いていて、出来立ての料理も食べられるという現代。
おせちは宅配にして、別にカレーとか作ったりという家も多いみたいで。
私は仕方ないと思うのですよね。
主要な物は作るとして、それ以外は買ってきて詰めるという位でいいのではないかなー。
(ちなみに画像は旭川の家のお節。数の子買い忘れたとの事で明太子入り。)
みなさんおせち料理作ってるのかな。
コメント
コメント
あけましておめでとうございます。
おせち料理ですか。
僕的には家で作るのも宅配でも不要かな。年越し蕎麦も雑煮も要らないしね。
元旦からカレーで十分(笑)。
明けましておめでとうございますー。
このネタ書いた後、無性にカレー食べたくなってしまい、2日の夜はカレーになっちゃいました。
トラックバックURL