今年も持ち物リストを自分用にメモとして書いておきます。
テント持込モノ(家族合わせて)
コールマンのアウトドアワゴン
テント、寝袋とマット×3、ブルーシート#3000、予備ペグ
フリースブランケット
コンテナボックス(テーブル兼用)
LEDランタン×1、100均LEDランタン×2
レジャーシート×4
はさみ、マジック、ガムテープ、装飾ライト、光るリンググッズ
耳栓、簡易枕
ポールに挟む形のフック×3
蚊取り線香、虫よけグッズ
撤収時の拭き掃除用ダスターとスポンジ
ゴミ袋(45号持ち手付き)
ミニ折りたたみ椅子×1
ゆっくり座れる折りたたみ椅子×1
子供用折りたたみ椅子×1
LOGOSの座椅子×1
テント持込モノ(炊事関連)
水タンク
100均バーナー
ダイソーの使い捨てバーベキューコンロ×2
折りたたみ100均ストーブ
焚き火下シート×2
高さ調整できる網台×2
BBQ便利シート
シングルバーナー(JETBOIL MIGHTYMO)
ステンレスクッカー(大中小)
スープカップ(使い捨て)×2、プラカップ(使い捨て)×5、紙皿×5
食べ物とか(お椀で食べるどん兵衛×2、ソーセージとチョリソー、味付き豚タン、生ラム、しいたけ、シュレッドチーズ、マシュマロ、スティック飲料)
調味料(焼き肉タレ、醤油)
アルミホイル
凍らせたパウチ(4個)
子供のお菓子(グミ)
テント持込モノ(私のもの)
ジーンズ×1、FESTシャツ×2
フリースジャンバー、フード付ジャンパー
オリジナルTシャツ
靴下やアンダーシャツなど
メイク落としシート、さっぱりシート、定期薬(睡眠薬、目薬)、頓服(睡眠薬)
モバイルバッテリー(コンパクト型、ウォーマー付き型)、マイクロBケーブル×2、ライトニング×2
日焼け止め
テント持込モノ(子供のもの)
ジャンパー
トレーナー厚手、ジーンズ(ズボン)、Tシャツ予備×2
肌着と靴下と下着
車に置いておいたもの
予備の服(Tシャツ2枚、アンダーシャツ2枚、子供の下着)
レインポンチョ×3
手持ちモノ
タオルハンカチ
マフラータオル
UVカット帽子
UVカットストール
ペットボトルホルダー
ボティバッグ
濡れポケットティッシュ×1
流せるポケットティッシュ×1
除菌スプレー
予備マスク
小銭入れ、大きいクリップでまとめた千円札
LED電灯、コンデジ
免許証、保険証(子供のも)、絆創膏、胃薬
配布されたレジャーシート
iPhone
携帯扇風機
リストバンド
子供に持たせたもの
ボディバッグ
会場マップとタイムテーブルの紙
ティッシュ、ウェットティッシュ
予備のマスク
迷子札(携帯連絡先)
除菌スプレー
水筒
子供の当日の服装
膝下ズボン、Tシャツ、帽子に小さいボディバックと水筒
来年いらないかな?再検討するもの
椅子類…メインで見ていたのがROSE STAGEだったのでレジャーシートだけで良かった。テントに戻ることがあまりなかったので、使ったのは朝食の時くらい?少し数を減らすか、昔買った椅子なので、最近の軽い形のにしてもいいかも。
レジャーシート…配布されるものがあるので、沢山はいらないかも。テントの前とかに一枚と、もう2枚くらいでいいかも。
iPad…目の病気の関係でiPhoneだけでは補えないと思っていたけど、公式アプリも使いやすくiPhoneだけでも問題なく過ごせた。
使い捨てバーベキューコンロ…貰い物のシングルバーナーを持っていったら、とても凄かった。煮炊きはこれだけでいいんじゃないかと思う。バーベキューではなくなるけど、調理が早い。
紙皿とプラカップなど…紙皿とかプラカップは思ったより嵩張る。荷物を減らせと言われ続けていたので、食器も使い捨てにせず一人一つにして洗う、みたいにした方がいいかな。今回はOASISエリアにテントを張ったからか、テントサイトはコンパクトで水場もすぐ行ける感じだった。
UVカットストール…使わなかった。
来年も欲しいもの
ミニ折り畳みボックス…仮収納用に用意していたが、直前に反対されて置いていってしまった。必要な物の置き場を作れなく、物が行方不明に。すごくストレスの上に時間をロスした。
明るいLEDライト…今まで気にならなかったけど、もっと明るさが欲しい。買い足したい。
携帯扇風機…今年持っていってとても良かった。首にぶら下げたまま、風を送ってくれて快適。
サーモマグ…ペットボトルで済ませせるより、常に冷えた飲料をチャージできるマグ。今年ダウンした事もあって、私に必要だなと思った。
考えたこと
今年の目標は「テントで泊まるなら子供にキャンプ的な体験させたい!」と頑張ったので、来年はもう少し手抜きでもいいかな。
何かあればお店もあるし、フードも会場で調達できるし、車を出せばコンビニにも行けるし…。
とはいえやっぱり、子供を連れて行くなら少しでも楽しい思い出を作ってあげたいなぁ、と思うのが親心ですよね。
来年も行ったら、楽しんでくれるかなー。
コメント
トラックバックURL