家の人の要望で、GoogleMapに会場地図を書いてみた。
以前も何度かアップしているけど、久々に書いたら、結構レイアウト変わっているものだなー。
という事で上の画像が石狩湾新港に、会場マップを重ねてみたもの。
そして、同じ縮尺で札幌中心部にレイアウトを重ねたものが以下。
札幌中心部とRSR2025会場の重ねマップ
サンステを大通り起点とすると、レッドスターは、創成川の北3条。
さっぽろ創生スクエアが北1条西1なので、それより更に北という事になる。
もう少しだけ拡大すると以下のような感じ。
札幌中心部とRSR2025会場の重ねマップ(拡大)
デフガレージは札幌グランドホテルの近く…結構近い?と思いきや、西に迂回して、坂を行くので、実際は違う。
ボヘミアンステージは、東4の辺りとなる。
こう見ると、やっぱり広いなー。
体力ない民なので、こういうマップがあると、色々と備えになると自分でも思う。
さて、ついでなので今までのRSR会場マップを遡って載せてみます。
(記事のリンクをたどると、石狩だけでなく、同じく札幌中心部にマップを重ねたのも見れます。)
RSR2016の会場マップ。
RSR2016の会場マップをGoogleMap上に書いてみた | サッポロニッキ
あったよね!こういう斜めの時の区画割り。
このサンステの配置は、朝日がステージの左から上がる感じになっていたような?
RSR2014の会場マップ。
RSR2014の会場マップをGoogleMap上に書いてみた | サッポロニッキ
2014年は、2015と変わらない感じですねー。
RAINBOW Shangri-Laもちゃんとあります。
RSR2013の会場マップ。
RSR2013の会場マップをGoogleMap上に書いてみた | サッポロニッキ
この年は斜め区画のテントではなかった。
アースの位置も2014年と少し違います。
RSR2012の会場マップ。
そして2012年。懐かしいー。
この頃、駐車場と今のヘブンズの位置が反対で、えらい移動距離でした。
RSR2012の会場マップをGoogleMap上に書いてみた | サッポロニッキ
という事で、皆さんの参考になれば…。
当日は体力が必要なRSR。
この距離を動くのだから、普段動かない私は今からスクワットしています。
コメント
トラックバックURL