エックスサーバーで取得したドメインを別ドメイン管理会社に移管する手順をメモ。
続きを読む
サーバー
ドメイン移管 Xserverで取得したドメインを別ドメイン管理会社に移管する
お名前.com レンタルサーバーの無料ドメインはWhoisを代理公開できない
先日、お名前.com レンタルサーバーと契約する機会があった。
今回はキャンペーン中という事で、
3ヶ月分の管理費用+初期費用+無料ドメイン1つ
というサービスが付いていた。(期間延長したらしく今もやっている。)
もちろん無料ドメインも取得したのだけど。
すぐには使用しない予定なので、無料ドメインのWhoisを代理公開しようとしたのだけど。
お名前.comのドメインnaviにログインしても、該当のドメインは表示されず。
問い合わせてみたところ、このようなメールが届いた。
続きを読む
VALUE DOMAIN(バリュードメイン)でのドメイン移管方法
VALUE DOMAINのドメイン移管手続きの期間限定割引バージョンについて。
初めて行ったので、メモ。
通常のドメイン移管は以下のページに記載されている。
VALUE DOMAIN:バリュードメイン内 ドメイン移管の説明ページ
今回はほんの少しだけど安くなる期間限定割引を適用して、ドメイン移管を行った。
バリュードメイン自体、初めて利用したので、イマイチ使い勝手が?なところもある。
という訳で
1.入金作業と認証鍵。
ドメイン移管のための料金をバリュードメインに入金する。
現在契約しているドメイン会社に連絡し、認証鍵を発行してもらう。
続きを読む
CORESERVERでのアクセス制限
wordpressのトップページのURLを変更する
ロリポップなどパーミッションの問題でWordPress直下にインストールできない場合。
そんな時に役立つことをメモしておきます。
続きを読む
価格安価なサーバーのススメ
先日ひょんな事から、お勧めのサーバーを教えて、という電話があった。
で、ピックアップしてメールしたみたのだけど。
私も今年、個人や管理している企業のサーバーを見直したのもあり、色々調べた内容をこの機会にメモ代わりで書いておくことに。
基本コストが限られていて、共有サーバー使用が前提のピックアップです。
まずは番外的に一番安上がりだと思える方法
ロリポップ
PHP、SSI、CGI、MySQL、htaccess、SSL、10日間無料お試し
・とにかく安くあげる
・早く開設したい
・ブログなどを試してみたい
ロリポップ!レンタルサーバー
コロリポプラン月105円1G~。コロリポプラン月263円8G~。
今までホームページがなく、「とりあえず早く安く作りたい!」というのなら、こんな安価なサーバーを使うのもよいかと思う。
何せものすごく安いし、開設が早いから。
ムームードメインでドメインを取ると設定も簡単だから、ムームードメイン+ロリポップで開設してしまう。
そして、後でもっとよいサーバーにヤッ!と移動してしまえばいいと思う。
他にもブログをインストールして試したりとか。
無料付属のショッピングシステム、カラーミーショップ!ミニはSSL対応で、簡単な通販サイトなら使えますが、細か内デザインを変更出来ない等、規模が大きくなる場合は難しいかも。
それに、アクセス数が多くなる通販サイトなら、もう少し上の価格帯のところがいいかと…。
263円なりの使い方を前提で考えるのがいいですね。
カラーミーショップ!プロ(Color Me Shop! pro)
・あらかじめ設置されたショッピングシステムを利用する
・通販サイトとして作成する
通販サイトの場合は、手軽安く機能面・デザイン面で充実しているColor Me Shop! proもいいと思います。
で、以下はSSLを利用したり、最初からしっかりしたサーバーで開設したい中小企業向けサイトの場合。
ワダックス
PHP、SSI、CGI、MySQL、PostgreSQL、htaccess、SSL
・セキュリティが心配
・判らない時は電話で聞きたい(電話サポート無料)
・携帯サイトも作りたい
・ブログサイト作成
月2,415円 10G~。
セコムのセキュリティシステムがあるので比較的安心。共用SSLでも全携帯電話キャリアSSLモデル対応(独自ドメインのSSLもプランにより使用可)というのはいいと思う。
エックスサーバー
PHP、SSI、CGI、MySQL、htaccess、共用SSL、マルチドメイン、10日間無料お試し
・複数ドメインをひとつのサーバーで管理
・管理画面がみやすい
・ブログサイト作成
・マルチドメイン無制限
月1,050円 40GB~。
マルチドメインが無制限というのはいいです。そんなにドメイン持ってませんが。
ネットでの噂よりは安定した使い心地だとは思う。
WordPress 日本語版の自動インストールもできる。
2010年12月追記:
オプション料金で独自ドメインも取り扱えるようになりました。
シックスコア
2週間お試し
・独自SSLが使える
月1,890円 30G~。
エックスサーバーと同じ会社が運営しているのだけど、ちょっとクオリティアップされている。ページの表示が遅いとかはないと思う。
マルチドメインはプランにより数が制限されます。
さくらインターネットも選定の中にはあったのだけど、私にはイマイチ合わないようです。
追記:
ドメインで運用の時は、サーバーを決める前に、早めに取るとスムーズです。
サーバー契約時には、ドメイン情報が必要になります。
ムームードメイン
何と言っても安くて早く取れる
ムームードメイン
WADAXでのWordPressインストール
最近、WADAXのサーバーにWordPressをインストールしました。
このサーバー会社のいいところは
・初心者でも電話サポートがあるので安心。
・電話をかけた際は少し待たされる事もあるが、繋がれば丁寧なサポートが受けられる。
・フリーダイヤルの電話サポートで、地方のユーザーにも使いやすい。
・機能についても申し分ない。(SSLや迷惑メール防止など。)
・オンラインマニュアルが比較的充実している。
などがあります。
詳しくはワダックスのページで。
WordPressインストールについては、以下に詳しい説明が書いてあります。
[BLOG]Word Press インストールマニュアル
ほとんど上のマニュアルどおりにすればいのですが、一つだけ注意。
現在契約する分には問題ないのですが、少し前に契約した方は、MySQLのバージョンが古くインストールできない時がある。
そんな時は、新しいサーバーに無料で移動できるサポートがあるので、問い合わせるとよいです。
それ以外は本当にスムーズにインストール出来るのでいいですよ。