2010.02.17

帯広 レストランまなべ

帯広のレストランまなべ。カットステーキランチ、1,200円。だったかな? 洋食の旨い店として、レストランホームと同じくらい帯広では老舗。 この日は、ちょっと美味しいものを食べようかと。 味噌汁、ご飯、サラダ、食後のコーヒー(紅茶)付。 ここは、サガリステーキが旨いのだけど、何故かカットステーキを食べたい気分だった。 ガーリックのきいたソースをかけて食べると、めちゃ旨い。 メニューは高めのコースから、千円台のランチメニューまで様々。 コースメニューは、スープや生ハムなんかもあって、おおっという感じだけど。 ランチは味噌汁サラダ付で、庶民的な雰囲気をかもし出すのも、この店のいいところ。 ビーフカツランチ。1,200円。 これも少し食べたけど、美味しかった。 あのソースもいいんだろうなー。 まなべについては以下のブログにも。 【帯広市】レストランまなべ ビーフカツランチ 【帯広】レストランまなべ 庵がリニューアルしてしまった、今。 生ハムの選択肢は、「まなべ」になりつつあるような。 レストラン まなべ 北海道帯広市東9条南10-35-2 TEL 0155-22-2723 11:30~15:00 17:00~21:00 月曜定休 あと、ツタヤの近くに、姉妹店?ランチ・カフェメニューの「BRANCHまなべ」も出来たみたい。(入ったことない。)
no image
2010.02.12

altとctrlを入れ替えたい

そんなキーボード配列更ソフトが欲しい。 昨年パソコンを代えた際、慣れるかな?とそのままにしていたのだけど。 やっぱり、AltとCなど連打で、変なメニューが出る羽目に。 という事で、窓使いの憂鬱を入れました。 で、こういう事って皆さんないのかなと思って、調べるとこんなのが キーボードの「ALT」と「CTRL」を入れ替える方法を教えてください。ショートカットを「ALT」+Cなどで使いたいです(配置的に)(人力検索はてなから引用) AltとCtrlとWindowsキーを入れ替える(CHINGEブログから引用) …私以外にもいたらしい。 キー配列変更ソフトの種類は、2005年のものですが、以下のページが判りやすいです。 キーボードカスタマイズソフト一覧 という事で、私もメモ代わりにキーボードの変更ソフトを一覧にしてみます。 常にAltとCtrlを完全に切り替えたい ・Change Key 窓の杜 NT/2000/XP レジストリ書き換え型の非常駐型のキー配置変更ソフト。 キーボードのレイアウトが表示されて、キー配列を変更できる。 設定が簡単なのでいい。 ・KeyCtrl Vector XP/2000/NT 常駐しないキーマップを変更ソフト、どんなキーでも入れ替え可能。 レジストリを書き換えて、ログイン前からキーの変更が有効。 起動中にキー配列を変更したい ・窓使いの憂鬱 NT/2000/XP Control などのモディファイヤキーを自由に作成できる。 ドライバを読み込んでとOSへの中継時に書き換えているみたい(?) …ここまでが、altとctrlを入れ替えに使えそうなもの。 以下は、その他で、ちょっと気になったソフト。 その他:通常キーの配列変更 ・DvorakJ Vector 7/Vista/XP USB メモリに入れて持ち運べる、キーボード配列を変更するフリーウェア。 これは日本語入力時、Dvorak配列などに置き換えてくれるけど、Altキーとかの入れ替え等はできない。 その他:Mac用のキーボードをつなげて使いたい ・AppleKbWin Vector Vista/XP/2000  AppleキーボードをWindowsで使える その他:複数のウィンドウズ機を切り替えて使いたい ・どこドア (2011/12/27に公開終了) XP/Me/2000/98/95/NT シェアウェア1,890円 1台のマシンのキーボードとマウスで、複数のパソコンを操作できます モニタは切り替わりませんとの事。 結構色々なソフトがあるみたい。 追記 複数のウィンドウズ機を切り替えて使いたい の追記ですが、 ・Synergy Windows、Unix、Mac OS X  TCP/IPネットワークを使い切り替えるもので、ちょっと設定がややこしいが、ある程度の知識があれば大丈夫。複数のOSに対応している。 詳しくは Synergy マジやばい(antipopブログ) Guide to Running Synerg (設定方法が日本語で書かれている) に紹介記事が。