札幌の暮らしのこと。ぽろぽろと気楽に書く日記。サッポロニッキ。
About
Tips
PC
フェス
Hokkaido
Tag
Site map
ホーム
/
CMS and BLOG
CMS and BLOG
WordPressやMovableTypeのインストールやカスタマイズ、便利なプラグイン等の記事。
WordPress
2009.07.25
WordPress API key をつくる
WordPress API key 作ってみました。 この度、スパムをブロックしてくれるWordPressプラグイン「Akismet」を入れてみる事にしたのですが、これを使うには WordPress API key が必要との事。 WordPress keyを作るには、まずWordPressのサイトで、ユーザー登録し、wordpress.comにブログを作成しないといけないようです。 日本語の登録画面も出来ていて、簡単なんですが、 以下に手順を画像入りで書いてみました。 まずはこちら WordPress.com の API Keysページに行きます。 sing up … のリンクをクリック。 英語なんか読めないぞ!って方 日本語 をクリック。 ここで、API keyを貰うまで半分くらい?です。 以下はWordPressサイト内(wordpress.com)に作られるブログに関する設定です。 すべて英数字入力です。 ユーザー名:ログインする時に使います。 パスワード:そのまんまパスワードです。 確認:上と同じパスワードを入れます。下に表示されるのは安全さのレベルです。 メールアドレス:ここで入力したアドレスにWordPress API keyが届きます。 法律関連のあれこれ:チェックします。 ブログを作るにチェックします。 ユーザー名のみを作成にすると面倒なことになりますので、ブログを作るにチェックするのが肝(?)らしい。 ブログドメイン:サブドメイン部分をお好きに入力してください。URLになります。 ブログ名:ブログ名を入れます。honyahonya blogとか何とかでもいいと思います。 使用言語:日本語。 プライバシー:これはチェックしてもしなくてもお好きなように。 メールを確認してください という画面がでます。 黄色箇所にさっき書いたメールアドレスが表示されています。 API KEYを作るだけなら、プロフィールは登録しなくても大丈夫。 メールを受信すると 最後にAPIKEYが書かれていました。 上にはWordPress内のブログのアドレスも書かれているので、保存。 ついでにwordpress.com内にできたブログも、今のところは更新しないので、ログインし、パスワード保護をかけて見えないようにしました。
Akismet
WordPress
Movable Type
2009.07.21
mt.Vicunaでタイトル名からArchiveの文字削除
今回は(も?)mt.Vicunaでの修正です。 何をしたいかというと、カテゴリー・月別・日別のタイトル名から「Archive」の文字を削除したい。 例えばカテゴリーページで言うと の赤でくくった部分をなくしたい。 カテゴリー名 Archive を カテゴリー名 だけにしたい。 という事なんですが、これは結構簡単です。 デザイン→テンプレート→ブログ記事リスト(カテゴリー)を開きます。 ページ一番上から2行目の Archiveを削除。 <MTSetVar name="tempName" value="index_archive_category"> <MTSetVarBlock name="page_title"><$MTArchiveTitle$> Archive</MTSetVarBlock> ↓ <MTSetVar name="tempName" value="index_archive_category"> <MTSetVarBlock name="page_title"><$MTArchiveTitle$></MTSetVarBlock> 保存して、再構築すると、 終了です。 上記2行目の部分で、以下に読み出される <$MTGetVar name="page_title"$> を定義しているので、ここさえ変えれば、タイトル名がすべて変更されるという事です。 月別や日別についても、同じように変更すればOKです。
Movable Type
mt.Vicuna
Movable Type
2009.07.15
最初の記事の下に広告を入れる、mt.Vicuna版
Movable Typeで、最初の記事だけに広告を挿入したい場合について書きます。 記事の前後にバナー広告を入れるとは、また違います。 一番上の記事の下に広告をつけるという書き方が判りやすいかも?? そのほかにもウェルカムメッセージと記事最後に広告を追加します。 文字で書くと、 ヘッダ(タイトル) ウェルカムメッセージ 最初の記事 広告1 2番目記事 3番目記事 ↓ 広告2 となります。 (実際にはこちらのようになります。) 改造するテンプレートはmt.Vicunaです。 まず、モジュールファイルを追加します。 デザイン→テンプレートからテンプレートモジュールモジュールを作成。 ウエルカムメッセージ というモジュールをつくります。 divタグはレイアウトに合わせるのに入れています。 赤の中に表示させたい内容(ここでは、はじめましてのメッセージ)を入れ、保存。 同様に 広告いち 広告に のモジュールを新規作成します。(広告の時は赤の中に、広告内容を入れる。) デザイン→テンプレートに戻ります。 インデックステンプレートにあるメインページのファイルを開きます。 そして、太字の部分を足します。 <div id="main"> <$MTInclude module="パンくずリスト"$> <h1><$MTGetVar name="page_title"$></h1> <$MTInclude module="ウエルカムメッセージ"$> <MTEntries lastn="1"> <$MTEntryTrackbackData$> <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$> </MTEntries> <$MTInclude module="広告いち"$> <MTEntries offset="1"> <$MTEntryTrackbackData$> <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$> </MTEntries> <$MTInclude module="広告に"$> <$MTInclude module="アーカイブページへのリンク"$> <$MTInclude module="パンくずリスト"$> </div> として保存します。 その後、メインページを再構築します。 表示されましたでしょうか? 先ほどの記述の説明は以下の通りです。 まず、記事の上に <$MTInclude module="ウエルカムメッセージ"$> で、ウエルカムメッセージモジュールを挿入します。 記事を呼び出す、<MTEntries >にlastn="1"を入れ、最初の記事のみ表示を呼び出しています。 最初の記事呼び出しが終わったあと、 <$MTInclude module="広告いち"$> で、広告いちモジュールを入れ、 今度は、記事を呼び出す、<MTEntries 以下を繰り返しますが、ここでもMTEntriesにoffset="1"を入れ、最初以外の記事のみ表示させます。 すべての記事が表示された後 <$MTInclude module="広告に"$> で、広告にモージュールを入れています。 カテゴリー・月別・日別のテンプレートについても同様に修正すれば、同じようにウエルカムメッセージと広告が表示されるようになります。 Movable TypeのファイルをPHP化している場合は <div id="main"> <$MTInclude module="パンくずリスト"$> <h1><$MTGetVar name="page_title"$></h1> <?php include("<$MTBlogSitePath$>welcome.php"); ?> <MTEntries lastn="1"> <$MTEntryTrackbackData$> <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$> </MTEntries> <?php include('<$MTBlogSitePath$>koukoku1.php'); ?> <MTEntries offset="1"> <$MTEntryTrackbackData$> <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$> </MTEntries> <?php include('<$MTBlogSitePath$>koukoku2.php'); ?> <$MTInclude module="アーカイブページへのリンク"$> <$MTInclude module="パンくずリスト"$> </div> 各モジュールをPHPファイルにして入れてるだけですが。 <?php include("<$MTBlogSitePath$>welcome.php"); ?> <?php include("<$MTBlogSitePath$>koukoku1.php"); ?> <?php include("<$MTBlogSitePath$>koukoku2.php"); ?> 等でよいと思います。 welcome.php、koukoku1.php、koukoku2.phpの各PHPファイルは、インデックステンプレートで新規作成して追加します。 そんなワケで、北海道のいで湯ブログもよろしく!
Movable Type
mt.Vicuna
アフィリエイト
テンプレート
WordPress
2009.07.01
wp.Vicuna Ext. Customでclassが行方不明?
ちょっと別件でWordPressをテスト的にいじっているのだけど、 sidebar.php内に記述してあるクラスがどうにも反映されない。 phpを再度アップしても、WordPressのエディタで修正しても、 ページ表示&ソース表示すると、クラスの指定がばっさり消えているようです。 sidebar.php 内 <dt><?php _e('Categories', 'vicuna'); ?></dt> <dd> <ul class=”category”> <?php wp_list_cats(’sort_column=name&optioncount=0&hierarchical=1′); ?> </ul> </dd> のclass="category"がいざ表示されると、 普通に <dd> <ul> <li> となって、class="category"は何処?という感じです。 どうしてなのかなー、私だけですか? 助けてくれー。
WordPress
wp.Vicuna Ext. Custom
WordPress
2009.06.17
wp.Vicuna Ext. Customを入れてみる
という事で(前のネタ参照)wp.vicuna.Extを入れてみた。 アイコン画像表示も何も問題なかったし、使いやすい。 以下自分用メモ wp.Vicuna Ext. Custom WordPressテーマ「Vicuna」の最新版に、プラグイン等のカスタマイズ機能を加えた「wp.Vicuna Ext.」のコードを反映して、さらに改良を施したテーマ。 Vicuna Adaptor 上と合わせて、ウィジェットなどが使えたり、レイアウトを簡単に変更できるプラグイン。 他のデザインを使いたい方は、 wp.vicunaのskinからスタイルシートをダウンロード。
WordPress
wp.Vicuna Ext. Custom
WordPress
wpVicunaのCSS
wp.vicunaのstyle-monoというテンプレートデザインで、RSSの画像が表示されないなぁと思ったら、CSSのクラス名がちがっていた。 ガリガリやっているうちに、私が間違えたのかな? よく判らないのでCSSを修正してみる。 スタイルシート core.css 内 /* Feeds ---------------*/ div#utilities dl dd ul.feeds { margin-left: 10px; list-style-type: none; list-style-position: outside; } div#utilities dl dd ul.feeds li { margin-left: 0; } div#utilities dl dd ul.feeds li a { padding-left: 20px; background: url(images/icon/icon_feed.gif) no-repeat; } うん、表示できたけども。 色々いじるのは、wp.vicuna.Extの方がいいのかなぁ?
CSS
WordPress
wp.Vicuna Ext. Custom
WordPress
2009.06.16
再インストール
英語版のWordPressを、手動で日本語版へバージョンアップしようとしたところ、上手くいかなかったので、結局再インストール。 ということで2.7にバージョンダウン。 このまま2.8にしても良かったけど、まだ不具合がありそうなので、今は様子見にしておきます。
WordPress
インストール
WordPress
2009.06.12
管理画面の表示不具合
前記事の管理画面の件、どうやらWardpreesの新しいバージョンの不具合みたいです。
WordPress
WordPress
WordPressの管理画面が一部英語に
何故かわかりませんが、PHP4をPHP5に上げたせいか、WordPressをバージョンアップしたせいか、携帯投稿プラグインを入れたせいか、一部のメニューが、英語になりました。 投稿メニューも 投稿 編集 Add New Post Tags カテゴリー なんていう感じです。英語でも通じるので不便は無いのだけど、何でかなー。 そうそう、携帯投稿用のプラグインは、Ktay Entry を入れました。 インストール方法はまた後ほど。
WordPress
WordPress
2009.06.11
XserverでのWordPressインストール
XserverでのWordPressインストールについて、投稿テストもかねてアップします。 レンタルサーバー Xserver 2010年1月追記: この記事の時点ではWordPress MEしか自動インストールできなかった、Xserverですが。 2009年6月26日までにすべてのサーバーで、WordPress 2.8 日本語版の自動インストールにも対応しました。 X-serverの自動インストールについてのマニュアルはこちら MySQLを追加します。サーバーのコントロールパネルを開き、MySQL設定に行く。 パネルの[MySQLの追加]をクリックします。
WordPress
WordPress インストール
Xserver
インストール
« First
‹
10
11
12
12 / 12