札幌の暮らしのこと。ぽろぽろと気楽に書く日記。サッポロニッキ。

サッポロニッキ

  • About
  • Tips
  • PC
  • フェス
  • Hokkaido
  • Tag
  • Site map
  • ホーム
北海道グルメ
2009.10.25

味川のジンギスカン

長沼町にある焼肉屋、味川。 ジンギスカン・ホルモン・豚カルビのバラエティーセット。735円。 何気なく二人で頼んでみたら、かなりのボリュームだった。 小食派は単品の方がいいかも。 ここでのお勧めはもちろん、味川ジンギスカン、315円。 安くて旨くて、量も多い。 かねひろジンギスカンも525円で頼めるけど、かねひろは、長沼温泉の横や、札幌の羊ヶ丘通店でも食べれるしなー。という事で、味川ジンギスカンがやっぱりいい。 塩ホル315円、サガリ525円、ライス210円なんかを組み合わせても、とても安い。 210円で定食(ライス、スープ、漬物付)にもなるらしい。 味川 北海道夕張郡長沼町銀座南1-1-24 TEL 0123-88-4581 私は、懐かしーい雰囲気の店内が大好きなんだけど、服に美味しい香りが付いちゃうっていう事もあるかも。
ジンギスカン 旨い物 焼肉 道内グルメ 長沼 食 
FireFox サイト制作 ソフトウェア
no image
2009.10.24

ちょっとブログ更新が楽になるFireFoxアドオン

ScribeFire Blog Editor Firefox と統合されたフル機能のブログエディタです。テキストをドラッグ&ドロップで引用したり、画像をアップロードしたりして、自分のブログへいつでも簡単に投稿できます。様々なサービスに対応しています。 詳しい説明はここが判りやすい。 Firefoxをブログエディタにする「ScribeFire Blog Editor」拡張 Seesaa、goo、FC2などの無料ブログでも使えるらしい。
FireFox アドオン 
北海道グルメ 札幌グルメ
2009.10.23

カエルヤ珈琲店

カエルヤ珈琲店のダリパフェ。680円。
カフェ パフェ 中央区 日曜営業 札幌 甘い物 道内グルメ 食 
酒
2009.10.22

黒糖焼酎 三年寝太蔵限定蔵出し

黒糖焼酎 三年寝太蔵 限定蔵出し アルコール30度。鹿児島県大島郡喜界町 喜界島酒造。
大通り 旨い酒 焼酎 
北海道グルメ
2009.10.21

あかずきんの芽室コーン炒飯

ファミリーとんかつの店あかずきんの芽室コーン炒飯Bセット。980円。 芽室の駅前近くにある、ファミリーとんかつの店 あかずきん。 ここはトンカツなども美味しくて、いつも、ねぎかつ丼を頼むんだけど。 先日は弟が芽室コーンチャーハンを頼んだので、少し味見。 感想は、一言で言うと、やさし~い味。 濃すぎない味付けで、コーンの甘みがわかって、癒されるというか。 日頃、ガツンガツンの濃いチャーハンを食べがちなので、この美味しさは癒しだと思う。 ちなみにBセットは、コーンチャーハンと一口カツ、スープ、サラダ、ヨーグルト。 あかずきんとねぎかつ丼については、私のもうひとつのブログ北海道のいで湯にも少し書いてるので、どうぞ。 実をいうと、豚丼も美味しい。 ファミリーとんかつの店 あかずきん  住所:北海道芽室町東2条2丁目4番地  電話:0155-62-2139  時間:11:00~20:30 ラストオーダー  定休日:第1・3木曜日 コーン炒飯のブログもあった。 十勝芽室コーン炒飯推進協議会
十勝 旨い物 洋食 芽室 道内グルメ 食 
北海道レシピ
2009.10.20

豚汁のじゃがいもの種類とか。北海道の豚汁は「じゃがいも」だけど、種類も色々あるんです。

画像は、ごく普通のとん汁。 今回我が家のとん汁をアップしたのは、豚汁の具について。 我が家の豚汁の材料 うちでは ・豚肉 ・玉ねぎ ・大根 ・こんにゃく ・にんじん ・じゃがいも だけど、他の家ではどうなのかなと。 私としては大根+玉ねぎ+じゃがいもの3つは欠かせない具材。 でもこれはもしかして、道民仕様なのか?と最近思う。 料理のレシピ本を見てみる 料理本を見たら長ネギになっていたり、 ネットで見ると、芋は里芋やさつまいも だったりする。 でも、里芋やさつまいもの豚汁はイメージが沸かない。 これはやっぱり、北海道のじゃがいもに慣れたる道民仕様のとん汁で育ったからではないかと、勝手に想像してみたり。里芋とか北海道では穫れないし。 その家のこだわりもある訳で この他にも家庭により、こんにゃくを薄切りにするか、それとも一口大の固まりにするか。 豆腐も入れたり、ゴボウが入っていたり。 …うーん。 旦那はこんにゃくとかゴボウが入っているのがいいと言っていた。 我が家では、大根が無く、代わりにキャベツを入れる、豚汁風という時もたまにある。 「じゃがいも」の種類 さて、4年間も教材用の作物サイトを制作していた私が、個人的に馴染みにある品種を書いてみると… 基本的に知られている(はず)のじゃがいもは 煮崩れしにくくしっとり感がある「メークイン」。 ほくほく感がでる「男爵」。 時々、肉じゃかには、煮崩れしない「メークイン」というのも見ますが、男爵でも美味しいです。(うちは、しゃばしゃば系でない肉じゃがなので、男爵が好き。) キタアカリ …ほくほく感のあるじゃがいも。男爵よりも甘みが多いのと、ビタミンCが多い。 とうや …煮崩れしにくくしっとり滑らか、煮物などに。メークインと比べ甘みが多く、少しねっとり。 インカのめざめ …中身が黄色くコロコロと小さい。煮崩れしにくいです。収量が少ないので、時々しかみかけないです。抗酸化作用が強い成分が含まれています。甘くて美味しいので好き。 レッドムーン …皮は赤いけど中身は黄色。煮崩れしにくく、他の種類より甘いです。おいし~い!けど、産直とかでしか見かけない。 ノーザンルピー …中身がびっくりするほど赤。アントシアニンたっぷり。メークイン系。 豚汁のじゃがいもにおすすめな種類 「キタアカリ」はホクホク男爵系ですね。 逆に「とうや」「レッドムーン」「ノーザンルピー」はしっとりメークイン系。「インカのめざめ」はいいとこどり? でも、「インカのめざめ」なら、豚汁しゃなくて違う料理に使いたい。 となると…「メークイン」か「とうや」かなぁ。 でも、いつも買いたいと思うのは、「キタアカリ」。 煮崩れしやすいとは言うけど、それほどでもない訳で…結局好きなじゃがいもを入れるという…。 結論 豚汁はどう作っても旨いとは思う。
北海道イベント
2009.10.19

鹿追そば祭り

鹿追そば祭り、にしかみで食べた蕎麦。 先日の鹿追そば祭り。色々食べたのに書いてなかった。 にしかみは、手打ちと機械打ちと2つのブースがあり、最初は機械打ちに並んだんだけど、手打ちは向こうですよー、と親切に誘導してくれた。 汁は鰹がきいていて、辛すぎず、蕎麦ものどごしよく一番好み。 続いてしかめんの蕎麦 しかめんこと鹿追そば。新そばという事もあり、楽しみだったのだけど。 少し汁が辛め。 前に宅急便で頂いた、しかめんはとても美味しかったので、イベント使用なのかも。 続いて大雪のそば。 美味しいんだけど、これも汁が濃いような…と思って気づいたのだけど、大雪は天かす入れるのがベストだった。天ぷらのせでもいい。 という事で、どれも美味しいので、甲乙つけがたい。 しいて言えば、にしかみかなぁ。 こういうイベントなので、冷たいかけそばと掛け蕎麦という選択しかないのが、悲しいと言えば悲しいかも。 来年もいけるといいな。
十勝 旨い物 祭り 蕎麦 道内グルメ 食 鹿追 
WordPress
no image
2009.10.17

ブログパーツを外しました

先日ブログを更新したら画面の上部に 真のトレーダーが使うFXはココ というバーが出るようになった。 どのパーツの広告かな?という事で調べたら、 世界にひとつだけのSEO のだった。 ちょっと気になるかなー?と思って外してしまった。 ブログパーツ自体は気にいっているので、広告表示がまた変更になったら復活させようかな。
WordPress 
FireFox Twitter ソフトウェア
no image
2009.10.16

Twitterを使えるFireFoxアドオン

最近よく聞くツイッター。 私も時々やっているんだけど、思い出した時につなぐくらい。 もっとブラウザで簡単に出来ないかナーと思って調べたら、こんなのが。 TwitterFox Twitter に参加している友人とコミュニケーションできる拡張機能です。ステータスバー上のアイコンで友人のステータスが分かるほか、自分のメッセージを投稿するためのテキストボックスも備えています ちょっと入れてみようかな?
FireFox アドオン 
お土産とお取り寄せ 北海道グルメ 札幌グルメ 札幌土産
2009.10.15

シャモニーのハロウィンケーキ

写真は去年のシャモニーのハロウィンケーキ。 ハロウィンのケーキはこれ以外にも可愛いのがあったのだけど、これを選んだのはたぶんチョコケーキ好きだからだと思う。 今年のハロウィンケーキも買いたいな。 ここのケーキは甘さが上品でしつこ過ぎなくて美味しい…というか 個人的にとても好き。 お店の雰囲気も結構好きだなぁ。 アレルギー対応のデコレーションケーキも売っているので、アレルギー持ちのお子さんがいる人には、とてもいいと思うな。 手作りケーキ シャモニー 北海道札幌市中央区南9西15-1-1 TEL 011-561-5408 営業時間AM10:00~PM6:00 日曜、第1・3月曜定休 市電の西線9条旭山公園通の停留所降りるとすぐ。 ちょっと有名な(?)西線ロールについてはまた今度でも。 「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」ポクポク栗かぼちゃで仕上げた8層のゴージャスなケーキ...
ケーキ 中央区 札幌 甘い物 道内グルメ 食 
北海道グルメ
2009.10.14

上富良野深山峠アートパークのアイス

深山峠アートパークと言われるとピンと来ないけど、上富良野トリックアート美術館の隣で売っているアイス。300円。 写真はこの前のとんとん祭りで食べた時のもの。 久々に抹茶にしてみたけど、結構美味しかった。 通常のバニラの他に、ハスカップやラベンダーなんていうのも。 ジェラートアイスとカップアイスが売られているんだけど、この2つは違うものなのかなー。 深山峠アートパークでは、工房でサンドグラスなど体験ができたり、バーベキューテラスで焼肉できたりして、イベントがなくても楽しめそう。 深山アイス工房 上富良野町西8線北33号深山峠 深山峠アートパーク内 TEL:0167-45-6667  
アイス 富良野 甘い物 道内グルメ 食 
お土産とお取り寄せ 札幌グルメ 札幌土産
2009.10.13

白いたいやき尾長屋のたいやき

近くにたいやき屋が出来たので行ってみた。 白いたいやきってブームなのかな。 食べ応えある感じで、餡、白餡、チョコ、みたらし(季節限定)、抹茶(数限定)など数種類をまとめ買い。 前に書いた、藤家の白いたいやきにくらべて、表面にややしっとり感があると思う。 餡は白あんより、普通の小豆餡の方が好みかな。 チョコも結構美味しい。 今度は2箇所で買って食べ比べてみようー。 白いたいやき 尾長屋 札幌市中央区南14条西8丁目5-40クリオ行啓通参番館 TEL.011-522-5774 日曜定休
中央区 和菓子 札幌 甘い物 道内グルメ 食 
« First‹ 8283848586878889909192 ›Last »87 / 97
最近のネタ
  • 【CSSアニメがガタつく】Safari(iPhone/iPad)でtransform・filter使用時のカクつきはwill-changeで滑らかになるよ!
  • 【比較表付き】PD・QC対応の充電ケーブル選びガイド!Type-A&Type-C&Lightningの違いとおすすめの選び方
  • 【対応表付き】モバイルAC電源の選び方!1A・2.5A・30W・45W・65Wの違いと対応機器一覧
  • 【htaccess・サンプル15】どうだった?リダイレクトルールのサンプル15パターン。全部まとめてみたよ(ドメイン正規化、ページ内移動、サブドメイン移動、特定のページ 除外、モバイル別)
  • 【MacOS】新しいMacBookのWeb環境設定の覚え書き
広告
↑
カテゴリー
  • CMS and BLOG (144)
    • Movable Type (4)
    • Twitter (21)
    • WEBサービス (30)
    • WordPress (79)
    • サイト制作 (16)
    • サーバー (8)
  • グルメ (59)
  • コレは!? (57)
  • パソコン (64)
    • FireFox (16)
    • Mac (8)
    • Windows (19)
    • ソフトウェア (23)
    • ハードウェア (16)
  • フェス (139)
  • モエナイゴミ (131)
  • 北海道 (583)
    • お土産とお取り寄せ (100)
    • ドライブ (36)
    • 北海道イベント (75)
    • 北海道グルメ (360)
    • 北海道レシピ (11)
    • 温泉 (17)
    • 酒と肴と (90)
      • 酒 (54)
  • 子供と遊びと手仕事 (12)
  • 文具と手帖 (4)
  • 札幌 (236)
    • 札幌イロイロ (12)
    • 札幌グルメ (217)
    • 札幌土産 (28)
アーカイブ
Twitter
Tweets by minomushikun
Count
  • 1607988総閲覧数:
  • 148今日の閲覧数:
ブログコミュなどなど
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 BlogPeople ブログランキング 地域 FC2 Blog Ranking
私について

デザイン、文具、クラフトがすき。
そして、子どもが大好き。
趣味は、手織り、写真など。
目の病気になり、日々、折り合いをつけて過ごしています。 「誰もが見やすいデザインが出来たらな」 と思っている「よく見えないデザイナー」です。

好きな飲み物:ミルクティー
好きな食べ物:筋子、牡蠣の揚げ出し
好きな物:こども
趣味:洋裁、手織り、日記、写真

自己紹介はこちら
  

お仕事/企画・デザイン
よりそうデザイン、よりそうものづくり。
R-create
Copyright© サッポロニッキ All Rights Reserved.