札幌の暮らしのこと。ぽろぽろと気楽に書く日記。サッポロニッキ。

サッポロニッキ

  • About
  • Tips
  • PC
  • フェス
  • Hokkaido
  • Tag
  • Site map
  • ホーム
グルメ
2009.07.29

やまやの辛子明太子

ある日の昼ごはん。 九州土産にもらった、やまやの辛子明太子を豪勢にも明太子スパにした時の。 1.明太子をほぐして皿に入れ、酒を少しふりかけ、醤油を少したらす。その上にバターをひとかけ乗せる。 2.パスタを茹でて、熱いうちに1に混ぜる。 3.美味しくいただく。 この明太子は空港で普通に売っているもので、無着色と着色の2つがあるらしい。 土産用なので、箱に入っていて、高級感をかもし出そうとしているっぽい。 明太子のほかにも、明太子を漬けている辛いタレが別に入っていて、それを明太子につけても美味しいと書かれていました。 製造元:明太子(めんたいこ)のやまや とはいえ、明太子はやっぱりご飯にのせて食べるのが一番だと思う。 次はコレ食べたい。椒房庵の博多辛子明太子
旨い物 
北海道グルメ 札幌グルメ
2009.07.28

永坊の塩ラーメン

円山、永坊の塩ラーメン、650円。 醤油も確かに美味しいのだけど、私は塩が好き。
ラーメン 中央区 円山 旨い物 札幌 道内グルメ 食 
お土産とお取り寄せ
2009.07.27

フルーツケーキファクトリーの生キャラメルプリン

フルーツケーキファクトリーの生キャラメルプリン。 1個120円らしい。 結構手頃な値段?と感じるのは、この前食べたのが「侍のプリン」だったからかも。 感想は すっごくあまぁーい。 フルーツケーキファクトリーはタルトしか頭になかったけど、プリンもあるのか。 この甘さ、このプリンは一人一個だと思う。 フルーツケーキファクトリー
プリン 札幌 甘い物 道内グルメ 食 
WordPress
no image
2009.07.26

AddClipsではてなブックマークが使えない?

このブログのサイドバーに、つけていたAddClips。 さっき何げなーく、クリックしたら、   不正なURLです なんて文字が出てました。 アレ?ってな感じで何度やってもブックマークできなかった。 面白がって作って、そのときチェックしてなかったのかなー、 でも、WordPress以外のは普通にブクマできるしなー、 何が悪いんだろーなー、と思ったけど、やっぱり判らず。 仕方なので、AddClipsのサイトに行き、タグを作り直す。 一度作り直しても上手くいかなかったので、 サイトの種類を ブログ→WordPress でなく、 ブログ→その他のブログ にしてみたら、ちゃんとブクマできました。 何故だろう?? とりあえず、動いたのでいいかぁ。
WordPress 
WordPress
2009.07.25

WordPress API key をつくる

WordPress API key 作ってみました。 この度、スパムをブロックしてくれるWordPressプラグイン「Akismet」を入れてみる事にしたのですが、これを使うには WordPress API key が必要との事。 WordPress keyを作るには、まずWordPressのサイトで、ユーザー登録し、wordpress.comにブログを作成しないといけないようです。 日本語の登録画面も出来ていて、簡単なんですが、 以下に手順を画像入りで書いてみました。 まずはこちら WordPress.com の API Keysページに行きます。 sing up … のリンクをクリック。 英語なんか読めないぞ!って方 日本語 をクリック。 ここで、API keyを貰うまで半分くらい?です。 以下はWordPressサイト内(wordpress.com)に作られるブログに関する設定です。 すべて英数字入力です。 ユーザー名:ログインする時に使います。 パスワード:そのまんまパスワードです。 確認:上と同じパスワードを入れます。下に表示されるのは安全さのレベルです。 メールアドレス:ここで入力したアドレスにWordPress API keyが届きます。 法律関連のあれこれ:チェックします。 ブログを作るにチェックします。 ユーザー名のみを作成にすると面倒なことになりますので、ブログを作るにチェックするのが肝(?)らしい。 ブログドメイン:サブドメイン部分をお好きに入力してください。URLになります。 ブログ名:ブログ名を入れます。honyahonya blogとか何とかでもいいと思います。 使用言語:日本語。 プライバシー:これはチェックしてもしなくてもお好きなように。 メールを確認してください という画面がでます。 黄色箇所にさっき書いたメールアドレスが表示されています。 API KEYを作るだけなら、プロフィールは登録しなくても大丈夫。 メールを受信すると 最後にAPIKEYが書かれていました。 上にはWordPress内のブログのアドレスも書かれているので、保存。 ついでにwordpress.com内にできたブログも、今のところは更新しないので、ログインし、パスワード保護をかけて見えないようにしました。
Akismet WordPress 
モエナイゴミ
2009.07.24

花火大会

今日は花火大会だった。 私の家の近くには花火が見れるよい場所があるので、歩いて見に行ってみた。 歩いてほんの2分くらい(うちエレベーターの移動時間をかなり含む)なので、部屋着でもちょっと見にいける気軽さ。 会場からはそれなりに離れているので、大きくは見えないのだけど、木のスキマからチラチラと見える花火が、結構綺麗で楽しく見れたんだけど。 …今日もビール日和だなとか考えてしまった。
酒と肴と
2009.07.23

ビアガーデン

ビアガーデンにいます。 世界のビールはまだすいてます。 ビール旨い! 塩やきそばの画像も撮ってたのでアップ。 大通公園西10丁目は「世界のビール広場」。 ここのツマミは札幌グランドホテルのなので、比較的旨いです。 選べるビールは、サッポロクラシック、アサヒスーパードライ、カールスバーグ、レーベンブロイ、ギネス。 ここでは、もちろんギネスがおすすめ。 それなりなボリュームでギネス好きにはもってこい。 隣のドイツ村も気になっているから今度行こうかな。
ビアガーデン ビール・発泡酒 大通り 札幌 道内グルメ 食 
Movable Type
2009.07.21

mt.Vicunaでタイトル名からArchiveの文字削除

今回は(も?)mt.Vicunaでの修正です。 何をしたいかというと、カテゴリー・月別・日別のタイトル名から「Archive」の文字を削除したい。 例えばカテゴリーページで言うと の赤でくくった部分をなくしたい。  カテゴリー名 Archive を  カテゴリー名 だけにしたい。 という事なんですが、これは結構簡単です。 デザイン→テンプレート→ブログ記事リスト(カテゴリー)を開きます。 ページ一番上から2行目の Archiveを削除。 <MTSetVar name="tempName" value="index_archive_category"> <MTSetVarBlock name="page_title"><$MTArchiveTitle$> Archive</MTSetVarBlock> ↓ <MTSetVar name="tempName" value="index_archive_category"> <MTSetVarBlock name="page_title"><$MTArchiveTitle$></MTSetVarBlock> 保存して、再構築すると、 終了です。 上記2行目の部分で、以下に読み出される <$MTGetVar name="page_title"$> を定義しているので、ここさえ変えれば、タイトル名がすべて変更されるという事です。 月別や日別についても、同じように変更すればOKです。
Movable Type mt.Vicuna 
酒と肴と
2009.07.19

旭川のカラオケ屋にて

ブレブレだけど、画像は、鰤モツのコチュジャン和え。 カラオケしてきました。 何故かシンケンジャーを4曲リクエスト。 酔っぱらいのテンションで、何となく覚えたような。 男の子にはポケモンも人気だけど、戦隊モツはやっぱり定番なのかなー。 友達の子供は部屋を駆け回ってたのデシタ。
モエナイゴミ
no image
2009.07.17

世界にひとつだけのSEO

面白いブログパーツを見つけたので貼ってみた。 世界にひとつだけのSEO対策ブログパーツ -Only One- というパーツなんだけど、  誰もが何かで一番(Only One)になれる、何かのキーワードでSEO 1位を目指せる (引用) そう、ナンバー1じゃなくてオンリー1のSEO。 SEO、キーワード、最適化、検索順位というネットSEOっ子の皆さん、時代はオンリー1ですよ。 このブログも、オンリー1でまったりほのぼのやりたいですねぇ。 2011.11.26追記: 世界にひとつだけのSEO対策ブログパーツはサービス終了しています。
酒
2009.07.16

キングスバリー・ビクトリアンバット・ジン シングルカスク

キングスバリー・ビクトリアンバット・ジン シングルカスク(レッド・ラベル) イギリス産・ドライジン・700ml・アルコール度54.?%
ジン 旨い酒 札幌 
Movable Type
2009.07.15

最初の記事の下に広告を入れる、mt.Vicuna版

Movable Typeで、最初の記事だけに広告を挿入したい場合について書きます。 記事の前後にバナー広告を入れるとは、また違います。 一番上の記事の下に広告をつけるという書き方が判りやすいかも?? そのほかにもウェルカムメッセージと記事最後に広告を追加します。 文字で書くと、  ヘッダ(タイトル)  ウェルカムメッセージ  最初の記事  広告1  2番目記事  3番目記事   ↓  広告2 となります。 (実際にはこちらのようになります。) 改造するテンプレートはmt.Vicunaです。 まず、モジュールファイルを追加します。 デザイン→テンプレートからテンプレートモジュールモジュールを作成。 ウエルカムメッセージ というモジュールをつくります。 divタグはレイアウトに合わせるのに入れています。 赤の中に表示させたい内容(ここでは、はじめましてのメッセージ)を入れ、保存。 同様に  広告いち  広告に のモジュールを新規作成します。(広告の時は赤の中に、広告内容を入れる。) デザイン→テンプレートに戻ります。 インデックステンプレートにあるメインページのファイルを開きます。 そして、太字の部分を足します。 <div id="main">    <$MTInclude module="パンくずリスト"$>  <h1><$MTGetVar name="page_title"$></h1>       <$MTInclude module="ウエルカムメッセージ"$>    <MTEntries lastn="1">     <$MTEntryTrackbackData$>     <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>  </MTEntries>        <$MTInclude module="広告いち"$>  <MTEntries offset="1">      <$MTEntryTrackbackData$>        <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>   </MTEntries>       <$MTInclude module="広告に"$>    <$MTInclude module="アーカイブページへのリンク"$>   <$MTInclude module="パンくずリスト"$> </div> として保存します。 その後、メインページを再構築します。 表示されましたでしょうか? 先ほどの記述の説明は以下の通りです。 まず、記事の上に <$MTInclude module="ウエルカムメッセージ"$> で、ウエルカムメッセージモジュールを挿入します。 記事を呼び出す、<MTEntries >にlastn="1"を入れ、最初の記事のみ表示を呼び出しています。 最初の記事呼び出しが終わったあと、 <$MTInclude module="広告いち"$> で、広告いちモジュールを入れ、 今度は、記事を呼び出す、<MTEntries 以下を繰り返しますが、ここでもMTEntriesにoffset="1"を入れ、最初以外の記事のみ表示させます。 すべての記事が表示された後 <$MTInclude module="広告に"$> で、広告にモージュールを入れています。 カテゴリー・月別・日別のテンプレートについても同様に修正すれば、同じようにウエルカムメッセージと広告が表示されるようになります。 Movable TypeのファイルをPHP化している場合は <div id="main">    <$MTInclude module="パンくずリスト"$>  <h1><$MTGetVar name="page_title"$></h1>       <?php include("<$MTBlogSitePath$>welcome.php"); ?>    <MTEntries lastn="1">     <$MTEntryTrackbackData$>     <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>  </MTEntries>        <?php include('<$MTBlogSitePath$>koukoku1.php'); ?>  <MTEntries offset="1">      <$MTEntryTrackbackData$>        <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>   </MTEntries>       <?php include('<$MTBlogSitePath$>koukoku2.php'); ?>    <$MTInclude module="アーカイブページへのリンク"$>   <$MTInclude module="パンくずリスト"$> </div> 各モジュールをPHPファイルにして入れてるだけですが。 <?php include("<$MTBlogSitePath$>welcome.php"); ?> <?php include("<$MTBlogSitePath$>koukoku1.php"); ?> <?php include("<$MTBlogSitePath$>koukoku2.php"); ?> 等でよいと思います。 welcome.php、koukoku1.php、koukoku2.phpの各PHPファイルは、インデックステンプレートで新規作成して追加します。 そんなワケで、北海道のいで湯ブログもよろしく!
Movable Type mt.Vicuna アフィリエイト テンプレート 
« First‹ 909192939495969798 ›95 / 98
最近のネタ
  • 【CSSアニメがガタつく】Safari(iPhone/iPad)でtransform・filter使用時のカクつきはwill-changeで滑らかになるよ!
  • 【比較表付き】PD・QC対応の充電ケーブル選びガイド!Type-A&Type-C&Lightningの違いとおすすめの選び方
  • 【対応表付き】モバイルAC電源の選び方!1A・2.5A・30W・45W・65Wの違いと対応機器一覧
  • 【htaccess・サンプル15】どうだった?リダイレクトルールのサンプル15パターン。全部まとめてみたよ(ドメイン正規化、ページ内移動、サブドメイン移動、特定のページ 除外、モバイル別)
  • 【MacOS】新しいMacBookのWeb環境設定の覚え書き
広告
↑
カテゴリー
  • CMS and BLOG (144)
    • Movable Type (4)
    • Twitter (21)
    • WEBサービス (30)
    • WordPress (79)
    • サイト制作 (16)
    • サーバー (8)
  • グルメ (59)
  • コレは!? (57)
  • パソコン (64)
    • FireFox (16)
    • Mac (8)
    • Windows (19)
    • ソフトウェア (23)
    • ハードウェア (16)
  • フェス (143)
  • モエナイゴミ (131)
  • 北海道 (583)
    • お土産とお取り寄せ (100)
    • ドライブ (36)
    • 北海道イベント (75)
    • 北海道グルメ (360)
    • 北海道レシピ (11)
    • 温泉 (17)
    • 酒と肴と (90)
      • 酒 (54)
  • 子供と遊びと手仕事 (12)
  • 文具と手帖 (4)
  • 札幌 (236)
    • 札幌イロイロ (12)
    • 札幌グルメ (217)
    • 札幌土産 (28)
アーカイブ
Twitter
Tweets by minomushikun
Count
  • 1616439総閲覧数:
  • 161今日の閲覧数:
ブログコミュなどなど
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 BlogPeople ブログランキング 地域 FC2 Blog Ranking
私について

デザイン、文具、クラフトがすき。
そして、子どもが大好き。
趣味は、手織り、写真など。
目の病気になり、日々、折り合いをつけて過ごしています。 「誰もが見やすいデザインが出来たらな」 と思っている「よく見えないデザイナー」です。

好きな飲み物:ミルクティー
好きな食べ物:筋子、牡蠣の揚げ出し
好きな物:こども
趣味:洋裁、手織り、日記、写真

自己紹介はこちら
  

お仕事/企画・デザイン
よりそうデザイン、よりそうものづくり。
R-create
Copyright© サッポロニッキ All Rights Reserved.