札幌の暮らしのこと。ぽろぽろと気楽に書く日記。サッポロニッキ。

サッポロニッキ

  • About
  • Tips
  • PC
  • フェス
  • Hokkaido
  • Tag
  • Site map
  • ホーム
WordPress
2009.07.25

WordPress API key をつくる

WordPress API key 作ってみました。 この度、スパムをブロックしてくれるWordPressプラグイン「Akismet」を入れてみる事にしたのですが、これを使うには WordPress API key が必要との事。 WordPress keyを作るには、まずWordPressのサイトで、ユーザー登録し、wordpress.comにブログを作成しないといけないようです。 日本語の登録画面も出来ていて、簡単なんですが、 以下に手順を画像入りで書いてみました。 まずはこちら WordPress.com の API Keysページに行きます。 sing up … のリンクをクリック。 英語なんか読めないぞ!って方 日本語 をクリック。 ここで、API keyを貰うまで半分くらい?です。 以下はWordPressサイト内(wordpress.com)に作られるブログに関する設定です。 すべて英数字入力です。 ユーザー名:ログインする時に使います。 パスワード:そのまんまパスワードです。 確認:上と同じパスワードを入れます。下に表示されるのは安全さのレベルです。 メールアドレス:ここで入力したアドレスにWordPress API keyが届きます。 法律関連のあれこれ:チェックします。 ブログを作るにチェックします。 ユーザー名のみを作成にすると面倒なことになりますので、ブログを作るにチェックするのが肝(?)らしい。 ブログドメイン:サブドメイン部分をお好きに入力してください。URLになります。 ブログ名:ブログ名を入れます。honyahonya blogとか何とかでもいいと思います。 使用言語:日本語。 プライバシー:これはチェックしてもしなくてもお好きなように。 メールを確認してください という画面がでます。 黄色箇所にさっき書いたメールアドレスが表示されています。 API KEYを作るだけなら、プロフィールは登録しなくても大丈夫。 メールを受信すると 最後にAPIKEYが書かれていました。 上にはWordPress内のブログのアドレスも書かれているので、保存。 ついでにwordpress.com内にできたブログも、今のところは更新しないので、ログインし、パスワード保護をかけて見えないようにしました。
Akismet WordPress 
モエナイゴミ
2009.07.24

花火大会

今日は花火大会だった。 私の家の近くには花火が見れるよい場所があるので、歩いて見に行ってみた。 歩いてほんの2分くらい(うちエレベーターの移動時間をかなり含む)なので、部屋着でもちょっと見にいける気軽さ。 会場からはそれなりに離れているので、大きくは見えないのだけど、木のスキマからチラチラと見える花火が、結構綺麗で楽しく見れたんだけど。 …今日もビール日和だなとか考えてしまった。
酒と肴と
2009.07.23

ビアガーデン

ビアガーデンにいます。 世界のビールはまだすいてます。 ビール旨い! 塩やきそばの画像も撮ってたのでアップ。 大通公園西10丁目は「世界のビール広場」。 ここのツマミは札幌グランドホテルのなので、比較的旨いです。 選べるビールは、サッポロクラシック、アサヒスーパードライ、カールスバーグ、レーベンブロイ、ギネス。 ここでは、もちろんギネスがおすすめ。 それなりなボリュームでギネス好きにはもってこい。 隣のドイツ村も気になっているから今度行こうかな。
ビアガーデン ビール・発泡酒 大通り 札幌 道内グルメ 食 
Movable Type
2009.07.21

mt.Vicunaでタイトル名からArchiveの文字削除

今回は(も?)mt.Vicunaでの修正です。 何をしたいかというと、カテゴリー・月別・日別のタイトル名から「Archive」の文字を削除したい。 例えばカテゴリーページで言うと の赤でくくった部分をなくしたい。  カテゴリー名 Archive を  カテゴリー名 だけにしたい。 という事なんですが、これは結構簡単です。 デザイン→テンプレート→ブログ記事リスト(カテゴリー)を開きます。 ページ一番上から2行目の Archiveを削除。 <MTSetVar name="tempName" value="index_archive_category"> <MTSetVarBlock name="page_title"><$MTArchiveTitle$> Archive</MTSetVarBlock> ↓ <MTSetVar name="tempName" value="index_archive_category"> <MTSetVarBlock name="page_title"><$MTArchiveTitle$></MTSetVarBlock> 保存して、再構築すると、 終了です。 上記2行目の部分で、以下に読み出される <$MTGetVar name="page_title"$> を定義しているので、ここさえ変えれば、タイトル名がすべて変更されるという事です。 月別や日別についても、同じように変更すればOKです。
Movable Type mt.Vicuna 
酒と肴と
2009.07.19

旭川のカラオケ屋にて

ブレブレだけど、画像は、鰤モツのコチュジャン和え。 カラオケしてきました。 何故かシンケンジャーを4曲リクエスト。 酔っぱらいのテンションで、何となく覚えたような。 男の子にはポケモンも人気だけど、戦隊モツはやっぱり定番なのかなー。 友達の子供は部屋を駆け回ってたのデシタ。
モエナイゴミ
no image
2009.07.17

世界にひとつだけのSEO

面白いブログパーツを見つけたので貼ってみた。 世界にひとつだけのSEO対策ブログパーツ -Only One- というパーツなんだけど、  誰もが何かで一番(Only One)になれる、何かのキーワードでSEO 1位を目指せる (引用) そう、ナンバー1じゃなくてオンリー1のSEO。 SEO、キーワード、最適化、検索順位というネットSEOっ子の皆さん、時代はオンリー1ですよ。 このブログも、オンリー1でまったりほのぼのやりたいですねぇ。 2011.11.26追記: 世界にひとつだけのSEO対策ブログパーツはサービス終了しています。
酒
2009.07.16

キングスバリー・ビクトリアンバット・ジン シングルカスク

キングスバリー・ビクトリアンバット・ジン シングルカスク(レッド・ラベル) イギリス産・ドライジン・700ml・アルコール度54.?%
ジン 旨い酒 札幌 
Movable Type
2009.07.15

最初の記事の下に広告を入れる、mt.Vicuna版

Movable Typeで、最初の記事だけに広告を挿入したい場合について書きます。 記事の前後にバナー広告を入れるとは、また違います。 一番上の記事の下に広告をつけるという書き方が判りやすいかも?? そのほかにもウェルカムメッセージと記事最後に広告を追加します。 文字で書くと、  ヘッダ(タイトル)  ウェルカムメッセージ  最初の記事  広告1  2番目記事  3番目記事   ↓  広告2 となります。 (実際にはこちらのようになります。) 改造するテンプレートはmt.Vicunaです。 まず、モジュールファイルを追加します。 デザイン→テンプレートからテンプレートモジュールモジュールを作成。 ウエルカムメッセージ というモジュールをつくります。 divタグはレイアウトに合わせるのに入れています。 赤の中に表示させたい内容(ここでは、はじめましてのメッセージ)を入れ、保存。 同様に  広告いち  広告に のモジュールを新規作成します。(広告の時は赤の中に、広告内容を入れる。) デザイン→テンプレートに戻ります。 インデックステンプレートにあるメインページのファイルを開きます。 そして、太字の部分を足します。 <div id="main">    <$MTInclude module="パンくずリスト"$>  <h1><$MTGetVar name="page_title"$></h1>       <$MTInclude module="ウエルカムメッセージ"$>    <MTEntries lastn="1">     <$MTEntryTrackbackData$>     <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>  </MTEntries>        <$MTInclude module="広告いち"$>  <MTEntries offset="1">      <$MTEntryTrackbackData$>        <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>   </MTEntries>       <$MTInclude module="広告に"$>    <$MTInclude module="アーカイブページへのリンク"$>   <$MTInclude module="パンくずリスト"$> </div> として保存します。 その後、メインページを再構築します。 表示されましたでしょうか? 先ほどの記述の説明は以下の通りです。 まず、記事の上に <$MTInclude module="ウエルカムメッセージ"$> で、ウエルカムメッセージモジュールを挿入します。 記事を呼び出す、<MTEntries >にlastn="1"を入れ、最初の記事のみ表示を呼び出しています。 最初の記事呼び出しが終わったあと、 <$MTInclude module="広告いち"$> で、広告いちモジュールを入れ、 今度は、記事を呼び出す、<MTEntries 以下を繰り返しますが、ここでもMTEntriesにoffset="1"を入れ、最初以外の記事のみ表示させます。 すべての記事が表示された後 <$MTInclude module="広告に"$> で、広告にモージュールを入れています。 カテゴリー・月別・日別のテンプレートについても同様に修正すれば、同じようにウエルカムメッセージと広告が表示されるようになります。 Movable TypeのファイルをPHP化している場合は <div id="main">    <$MTInclude module="パンくずリスト"$>  <h1><$MTGetVar name="page_title"$></h1>       <?php include("<$MTBlogSitePath$>welcome.php"); ?>    <MTEntries lastn="1">     <$MTEntryTrackbackData$>     <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>  </MTEntries>        <?php include('<$MTBlogSitePath$>koukoku1.php'); ?>  <MTEntries offset="1">      <$MTEntryTrackbackData$>        <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>   </MTEntries>       <?php include('<$MTBlogSitePath$>koukoku2.php'); ?>    <$MTInclude module="アーカイブページへのリンク"$>   <$MTInclude module="パンくずリスト"$> </div> 各モジュールをPHPファイルにして入れてるだけですが。 <?php include("<$MTBlogSitePath$>welcome.php"); ?> <?php include("<$MTBlogSitePath$>koukoku1.php"); ?> <?php include("<$MTBlogSitePath$>koukoku2.php"); ?> 等でよいと思います。 welcome.php、koukoku1.php、koukoku2.phpの各PHPファイルは、インデックステンプレートで新規作成して追加します。 そんなワケで、北海道のいで湯ブログもよろしく!
Movable Type mt.Vicuna アフィリエイト テンプレート 
ハードウェア
no image
2009.07.14

通販パソコンが安い

…続きました。 1安さ、2小ささ、3静かさ、という事で。 どうして、パソコンを買おうと思ったのかというと。 今のパソコンは 1.マザーボードの規格が古いので、じき使えなくなるらしい。 2.その時は新しいものに変えないといけないらしい。 3.そうなると、CPUやメモリなども総とっかえになるらしい。 4.更に、電源ファンがすごく煩かった。 5.そしてHDが壊れかけてる。 イコール 新しいパソコン買っちゃえ!と思ったわけです。 最初見ていたのはReginという静音パソコン専門のショップ。 ・Regin OSなどの価格を入れないと3万円台のもあった。 ネットだけなら十分だし、しかも静からしい。 と、とてもよかったのだけど、そこまで求めるのもなーというのと、大阪からの送料がなーと断念。 あと、やっぱり遠いとこから買うと、トラブルとかあると面倒かな?とか。 予算さえあれば、ここのがいいと思った。 小さいのに静かで、電源がACアダプタのもあるんですよ。資金さえあればなぁ。 その後、地元にあるパソコン屋でいいんじゃない?という事で。 ・パソコン工房 選択項目がよく判らなくて断念。ゴメン。 ・Do-夢 Do-夢はこの前、店で見てシカクマというパソコンがよさそうだったのだけど。 電源の位置が熱そう(?)でした。 あと、口コミサイトで、ファンが爆音らしい?とも。 ちょっと保留。 ・ドスパラ のスリムケースでもいいかなーと、ポチ意欲沸きました。 静音パックというのがあって、静音ファンをつけてくれるし。 でも気になることが。 ケースが薄いので、電源の大きさ的にファン煩そうかなとか。 電源は、静音にできないみたいだし。 今、電源ファンのトラウマなんですよ。 神経過敏なんですよ。 …次。 お勧めと書いてあった、ショップ ・サイコム を見てみる。 なんと、期間限定で送料無料! かーなーりポチ意欲が。(送料無料に弱い) こんなのもあったけど 大きいし、性能の無駄使い甚だしいから却下。 (オンラインゲームとかするなら、これだなーとは思った。) で、結局買ったのは、このRadiant Sシリーズという省スペースパソコンでした。 ケースもなんかちょうどいい。 今のと同じSFX(C)電源が入るサイズ。 小さくて、安くて、性能と音もほどほど(と思う)で。 ドライブなどを入れて、まずはそのまま使うつもり。 煩いようなら、今のパソコンから静音ファンを移植して、オウルテックの電源を入れるつもり。
パソコン 
モエナイゴミ
no image
2009.07.11

パソコン買ったよ

静かで小さくて性能のいいパソコンが欲しかったのだけど。 やっぱり予算があるので、ままならない。 はっきり言うと予算がない。 ライジングサンのチケット代も残さないといけないし、 アドビへの上納金も近く必要になるので、 ここで散在はヤバい。 それに性能はそれ程必要ないんだ。ゲームもしないし、FireFoxとホームページ製作のソフトが動けばいいくらい。 それだけ。 でも、Macと違って組み合わせとか無限大だし、パソコンショップもアップルと違って無数にあるから、もう混乱してしまい。 なんですか、この膨大な情報は。 最初はよく判らないので、静音パソコン専門のショップ見たのだけど、パソコンも送料も高いし、よく考えたらそこまで静かさを追求してるわけでもなかったのデシタ。 ということで、 最終的には今のパーツを少し使えて、1安さ、2小ささ、3静かさ、という事にしたよ。
パソコン 
モエナイゴミ
2009.07.09

パソコンのHDが壊れかけ

先週からパソコンの調子が悪くなっていて、システムを再インストールしたんだけども。 な画面が出てきて、またエラー。 ヤバイぞ。ということで調べると、ハードの問題らしく、一番可能性が高いのはHDの寿命らしい、うーん。 とりあえず、データはまだ読めるので外付けにして、バックアップ。 データ消えてなくてヨカッタ! そして、連れが持っていたIBMのパソコンを一台借り、仕事やこのブログを書いているんですが、いいかげん新品に買い換えようかなー。 買うなら、小さくて静かなパソコンがいいなー。
パソコントラブル 
温泉
2009.07.04

北村温泉で昼食

北村温泉のレストランにて。 豆腐ハンバーグのセット。 プレートは豆腐ハンバーグとコロッケとサラダ。 冷たい蕎麦もついてます。 結構ボリュームがあり、しかも、ハンバーグとコロッケは美味しい。 アナドレナイですよ。
温泉 
« First‹ 9091929394959697 ›95 / 97
最近のネタ
  • 【CSSアニメがガタつく】Safari(iPhone/iPad)でtransform・filter使用時のカクつきはwill-changeで滑らかになるよ!
  • 【比較表付き】PD・QC対応の充電ケーブル選びガイド!Type-A&Type-C&Lightningの違いとおすすめの選び方
  • 【対応表付き】モバイルAC電源の選び方!1A・2.5A・30W・45W・65Wの違いと対応機器一覧
  • 【htaccess・サンプル15】どうだった?リダイレクトルールのサンプル15パターン。全部まとめてみたよ(ドメイン正規化、ページ内移動、サブドメイン移動、特定のページ 除外、モバイル別)
  • 【MacOS】新しいMacBookのWeb環境設定の覚え書き
広告
↑
カテゴリー
  • CMS and BLOG (144)
    • Movable Type (4)
    • Twitter (21)
    • WEBサービス (30)
    • WordPress (79)
    • サイト制作 (16)
    • サーバー (8)
  • グルメ (59)
  • コレは!? (57)
  • パソコン (64)
    • FireFox (16)
    • Mac (8)
    • Windows (19)
    • ソフトウェア (23)
    • ハードウェア (16)
  • フェス (139)
  • モエナイゴミ (131)
  • 北海道 (583)
    • お土産とお取り寄せ (100)
    • ドライブ (36)
    • 北海道イベント (75)
    • 北海道グルメ (360)
    • 北海道レシピ (11)
    • 温泉 (17)
    • 酒と肴と (90)
      • 酒 (54)
  • 子供と遊びと手仕事 (12)
  • 文具と手帖 (4)
  • 札幌 (236)
    • 札幌イロイロ (12)
    • 札幌グルメ (217)
    • 札幌土産 (28)
アーカイブ
Twitter
Tweets by minomushikun
Count
  • 1607814総閲覧数:
  • 336今日の閲覧数:
ブログコミュなどなど
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 BlogPeople ブログランキング 地域 FC2 Blog Ranking
私について

デザイン、文具、クラフトがすき。
そして、子どもが大好き。
趣味は、手織り、写真など。
目の病気になり、日々、折り合いをつけて過ごしています。 「誰もが見やすいデザインが出来たらな」 と思っている「よく見えないデザイナー」です。

好きな飲み物:ミルクティー
好きな食べ物:筋子、牡蠣の揚げ出し
好きな物:こども
趣味:洋裁、手織り、日記、写真

自己紹介はこちら
  

お仕事/企画・デザイン
よりそうデザイン、よりそうものづくり。
R-create
Copyright© サッポロニッキ All Rights Reserved.