札幌の暮らしのこと。ぽろぽろと気楽に書く日記。サッポロニッキ。
About
Tips
PC
フェス
Hokkaido
Tag
Site map
ホーム
/
CMS and BLOG
CMS and BLOG
WordPressやMovableTypeのインストールやカスタマイズ、便利なプラグイン等の記事。
Twitter
2010.06.09
ツイッターの使い方。Twitterの登録とか基本的なコト。
このブログでも検索が多いツイッター。 どうも探しているのはツイッター用のソフトじゃなくて、ツイッターそのものの使い方を探しているっぽい。 という事で、 何故かこのブログに迷い込んだ人のために、 もの凄く今更感のあるQ&Aを書いてみました。 私も専門家とかネットに詳しい人でないので、こんな感じという風にですが。 Q.ツイッターとは何? 140文字以内の文章を書けるミニブログです。 Q.はじめ方は?
パソコン
Twitter
2010.06.08
HootSuiteの日本語版が7月に公開されるみたい
最近は、ずっとHootSuiteでツイッターしている私ですが。 抜群の使いやすさから人に勧めようとしても、英語ページなのがちょっとネックでした。 ところが…ついに、日本語版が公開されるとの事 アクセスの4割が日本から カナダ製Twitterクライアント「HootSuite」日本語版公開へ - ITmedia News しかも知らないうちに日本語サポートサイトまで出来ていました。 ・HootSuite Japan HootSuiteの日本語サポートサイト そして...iPhoneでも使えるようになっていました! ビックリ!
パソコン
サーバー
2010.05.31
CORESERVERでのアクセス制限
先日、CORESERVERにてアクセス制限を設定するという機会がありました。 メモするまでもない作業なんですが、メモしてみました。 1.任意のユーザー名とパスワードを入力、ボタンを押す
CORESERVER
インストール
サーバー
WEBサービス
ソフトウェア
2010.05.28
ファビコンの作り方
急に思い立って、ブログにファビコンを設置してみました。 オンラインで変換できるサイトもあったので、ものの数分作業。
サイト制作
パソコン
Twitter
2010.04.23
Follow meバッジが出ない
右側にある「Follow me」のバッジが昨晩からリンクしなくなった。 うーん、何故だろうなぁ。 みんなバッジつけてしまったため、パンクしたのかな? と適当な事を思ってみたり。
Twitter
ソフトウェア
2010.04.20
Hootsuiteの使い方
HootsuiteとはTwitterを便利に使えるクライアントソフトです。 ソフトと言っても、ウェブサービスなので、ツイッターのIDがあれば、登録してすぐ使えます。 複数アカウントにも対応で、見やすく機能も十分で便利なのと、ウェブなのでOS等気にせず使えるのもいいな。 という事で、メモ代わりに登録の仕方を書いておきます。 以下のサイトから登録します。 hootsuite 英語のサイトですが、メール・ID・パスワードしか入れませんが、よう判らんという人のために画像でザッと説明します。 1.サインアップボタンを押す。
パソコン
WordPress
2010.04.16
WordPressでページによってテンプレートを変更する場合
wordpressのページテンプレートのデザインを記事によって変更したい場合。 固定ページのデザインをページ別に変更する方法と書いた方が判りやすいかな。 1.page.phpを複製。
WordPress
WordPressカスタム
wp.Vicuna
wp.Vicuna Ext. Custom
Movable Type
コレは!?
2010.04.02
Six Apartのエイプリルフールページ
2010年のシックス・アパートのエイプリルフール。 1994年頃にネットをしていた懐かしい世代のハートをつかむ内容だったと思う。 昔の個人ページ風のトップページもそうなのだけど。 BBSにはこんな書き込みも。 テレホタイムになると人気のベッコアメは電話混雑。やっとつながった。 ホームページに壁紙があったり、画像が動いたり、すごいホームページですねえ!どうやってこんなことができるんですか?Yahoo!に登録してみたらいいとオモイマス。 テレホタイム&ベッコアメ。 テレホーダイの時間は、パソコン通信でチャットしたり。 同じく、インターネットも、テレホタイムでつなぐのが主流。 とはいえ、ベッコアメのアクセスポイントは確か札幌にしかなかったので。 十勝から長い時間、長距離電話するのは恐ろしい。 という訳で、地元にインターネットプロバイダが出来てから、インターネットしはじめた。 NTT-TE128(だったかな?)のグレーのターミナルアダプタは実家にまだあったりする。 当時はYahoo!も簡単に登録できました。 審査とかいうのも無かったし。 大学のブラウザで見たら背景があってびっくりしました! モザイクだと背景出ないんですよ(^-^; メニューのボタンはセンタリングしたほうがカッコイイと思います! あと、どうやったら画像の周りの青とか紫の枠消せるんですか? そうそう、当時のモザイクは背景がでなかった。 確か、ネットスケープでは背景が見れたはず。 あのグレーの画面が懐かしい。 当時のサイトは無意味に背景に画像などのパターンを入れていたような。 どうしてあんな見づらい事してたのか。 それは、こんな事も出来ますよー!だから、やってみたよー!っていう、単なる技術自慢的な自己満足。 でも個人や大学のページが多くて、その色々やってみました感が面白かった。 このエイプリル用のページ、トップページのソース見て、更に笑ったヨ。
Movable Type
エイプリルフール
何だコレ
FireFox
Twitter
Windows
2010.03.26
Echofonがバージョンアップしたら使えなくなったので
昨日、アドオン版Echofonのバージョンアップがでたので、自動更新したら。 …動かなくなった。 これはおかしいナ、ステータスウィンドウも灰色で表示されない。 と考えていても仕方ないので、バージョンダウンした。 FireFoxから、ツール→アドオン→機能拡張で、Echofonを削除。 以下のFireFoxサイトから、FireFoxに追加をクリック。 Echofon for Twitter 1.9.5.1 順番はXmarkの後になったけど、動くようになった。 ヨカッタ、ヨカッタ。 ちなみにEchofonの使い方はこちら。 はじめてのFirefox3―人気ブラウザの「基本操作」から「アドオン」まで (I・O BOOKS)posted with amazlet at 10.10.03工学社 売り上げランキング: 317878Amazon.co.jp で詳細を見る
FireFox
アドオン
パソコントラブル
WEBサービス
2010.03.25
アマゾンアソシエイトの作成ツール
私のページにも時々貼っている、アマゾンの商品リンク(アマゾンアソシエイト)。 このリンクって、アマゾンのリンク作成で作ると、画像は小さいし、なんかイマイチ見づらい。 ・アマゾンの個別リンク 縦長だし、画像も小さい。と思う。 で、アマゾンアソシエイト専用のツールを試してみよう事に。
CSS
wp.Vicuna
アフィリエイト
Twitter
WordPress
2010.03.16
ブログにtwitterのFollow meをつける
このブログの右側に、ツイッターのリンクをつけてみた。 前から時々見かけていた「Follow me」。 これ、簡単につけることができる。 以下のサイトで色など選んでソースをコピペでOK。 Twitter “Follow” Badge for your site / blog 私はサイドバーのブックマークのとこにテキストとして追加してみた。 詳しくは以下のサイトでどうぞ。 ブログの横に「Follow me」バッジをつける方法・・・ 関係ないのだけど、「Follow me」と見る度、映画「イノセンス」の主題歌を思い出すのは私だけ?
WordPress
FireFox
Twitter
2010.03.13
Twiiterを簡単に使えるFireFoxアドオン
FirefoxでTwitterができるアドオン、Echofon for Firefoxの使い方メモ。 ダウンロードはこちら ・Echofon for Firefox Echofon(旧TwitterFon)は、iPhoneでも使えるツイッターソフト。 このアプリが、Firefoxアドオン版でも提供されていて、iPhoneとも同期が取れる。 ※EchofonをEcofonと間違えて書いてました、すみません。 私はiPhoneがないので、試せないのだけど。 Echofonの特徴 ・Firefox(またはMac)とiPhoneに入れると同期が取れる。 ・複数アカウントに対応。 ・Echofon for Mac もあるので、Macでも使える。 ・Echofon Pro(Proは有料)にすると更に機能強化。 以下が簡単な使い方。 1.アドオンの設定 アドオンの設定から、アカウント追加→アカウントとパスワードを設定。 2.Firefoxの右下にEchofonのアイコンが追加されている。 Echofonのアイコンをクリックすると、ウィンドウがひらきます。 ・下の「Friends」タブが白く表示(選択)されている。 ・時系列語ごとに、フォローした相手のつぶやきが見れる。 ・発言の右側にポインタを持っていくと「お気に入り」と「リプライ送信」のアイコンが出る。 ・発言付の返信は、相手の発言右クリックで、「リツイート(コメント付)」。 ・アイコンの上に行くと、アイコンの人の名前・フォロー数・フォローされている数・発言数、がでる。 3.(追記)下のタブ切り替えで、自分宛の返信や、ダイレクトメッセージを表示。 ・下のタブの「MenTions」で、自分宛の返信(リプライ)が表示される。 ・同じく下のタブ「Messages」で、自分宛のダイレクトメッセージが表示される。 ・「Messages」の画面で「リプライを送信」をクリックすると、相手にダイレクトメッセージを送ることができる。 説明は以下のページなどなど ・イチオシのTwitterクライアント「TwitterFon Pro」 ・”echofon(旧twitterfon)” 有料版は未読同期可能なtwitter素人にオススメのtwitterアプリ ついでにiPhon版、Mac版のダウンロードはこちら ・Echofon for Mac ・Echofon for iPhon Apple Store からもダウンロードできます Echofon for Twitter (フリーウェア版) Echofon Pro for Twitter (有料版600円)
FireFox
アドオン
« First
‹
7
8
9
10
11
›
Last »
9 / 12