札幌の暮らしのこと。ぽろぽろと気楽に書く日記。サッポロニッキ。

サッポロニッキ

  • About
  • Tips
  • PC
  • フェス
  • Hokkaido
  • Tag
  • Site map
  • ホーム
FireFox ソフトウェア
no image
2009.09.11

ブックマークの同期と保存が出来るFireFoxアドオン

ブックマークの保存を自動でやってくれるアドオンを導入した。 2010年10月13日追記: Xmarksのサービスは終了します。詳しくはブラウザの便利なツールXmarksが終了、移行については、Xmark終了後のブックマーク同期サービスをピックアップ の記事をご覧下さい。 これはFireFoxだけでなく、IEのお気に入りや、Macでも同期できるという優れモノ。そして、何といってもiPhone 3GとBookmark(お気に入り)の同期できるらしい。 といっても、私はあいほん持っていないのだけど。 …先日データが消えた事件。 そのショックから、FireFoxのBookmarkが消える事がイタイと気づいたので。 もう自動で、HD関係なく保存してしまおうと思ったのデシタ。 以下説明 サーバ上にブックマークを保存しておき、複数のコンピュータ上の Firefox で同期させることができるサービスです。インストール後に設定を行えば、後は自動的に同期が行われます。ブックマークの他にパスワードを安全に同期できる機能も備えています。また、Firefox 以外のブラウザにも対応しています。 FireFoxの人はアドオンページからどうぞ。 Xmarks IEインストール手順はこちらから。 IE、Firefox、Safariで同じお気に入りが使える「Xmarks」(1) FireFoxインストール手順はこちらから。 IE、Firefox、Safariで同じお気に入りが使える「Xmarks」(2) 私は使用してないのだけど、FireFoxはパスワードも保存する事ができます。 ブックマークデータはXmarksのサーバーに送られ、自動保存されますが、やぱり自分のサーバーで管理しないと安心できないよ!という方は。 Xmarksの同期を自前サーバで。 (注意)ブログなどに書いてあったバグというか不具合? ・safariは頻繁に落ちる事がある。 ・IEはカテゴリの並び順がそのまま保存されず、アルファベット順になる。 という事です。この点はバージョンアップで解決するのかも。 まずは、入れてみて様子を見ようと思っています。
FireFox アドオン パソコン 
酒
2009.09.10

日本酒 十四代 本丸 秘伝玉返し

日本酒 十四代 アルコール16度。山形県 高木酒造。
十勝 日本酒 旨い酒 
北海道イベント
no image
2009.09.09

北海道秋のイベント

すっかり秋の雰囲気になってきた最近。 秋といえば、道内でも収穫の時期に合わせて、様々なイベントやお祭りがあります。 9月中にあるイベントは以下の通り。 2009年9月の北海道のイベント 13日(日) 第23回ワインカーニバルinおたる 18日(金) さっぽろオータムフェスト2009 10月4日まで 19日(土) 根室さんま祭り 20日(日) キロロ秋の味覚まつり 9月22日まで 連休に向けて色々美味しそうなイベントがありますねー。 根室は遠いけど、後は札幌からドライブ圏内なので、行けそうかなぁ。
さっぽろオータムフェスト 小樽 札幌 
WordPress
2009.09.08

WordPressでテーマ編集ができない

WordPressで、使用中のテーマ編集ができない場合。 通常は、外観→編集から変更する事ができます。 ですが、 ・ファイルの更新ボタンがでない。 ・「変更を保存するには事前にこのファイルを書き込み可能にする必要があります。詳しい情報は Codex を参照してください。」という文が出る。 といった状態になった事が。 早速、ググると ファイルパーミッションの変更 というページが引っかかりました。 なんて事もない、パーミッションの違いで書き込み不可だったようです。 FFFTPにて、サーバー(該当のブログはWADAXサーバー)内の wp-content/themes/該当テーマファイル の各ファイル(「.css」や「.php」等)をパーミッションを「606」に変更。 すると問題なく編集でるようになりました。 色々な作業エラーの中で忘れがちになる、初歩的なパーミッションの間違い。 気をつけないといけないなー。
WADAX WordPress テンプレート 
北海道イベント
2009.09.07

さっぽろオータムフェスト

9月18日から10月4日まで、札幌大通り公園で行われる「さっぽろオータムフェスト」が、もうすぐです。写真は昨年のもの。 4丁目~8丁目までが会場。 会場によって、道内食材、ラーメン、道内各地の名物メニュー、道産の酒などが楽しめます。 去年は、ラーメンを食べに行ったり、酒を立ち飲みしたりしてきたのだけど、今年も行けたらいいな。 さっぽろオータムフェスト ・さっぽろオータムフェスト2010の記事はこちら
さっぽろオータムフェスト ワイン 大通り 旨い物 旨い酒 札幌 焼酎 祭り 道内グルメ 食 
モエナイゴミ
no image
2009.09.06

データが消え…た

データバックアップソフトの設定で、ここ1週間のデータが消えてしまった。 ウィンドウズ機については毎回泣かされる。 マックではこんな事はないし、バックアップが消えたこともなかった。 でも、ウィンドウズの場合はどのファイルがどうなっているのかも、判らないし、マニュアルもマニュアルの意味を成してないので、とにかく困る。 という事で、1週間分の作業が消えてしまったかもしれない。 まだ少しパニックけど、別パーティションのデータとノートパソコンのデータとでなんとかするしかない。
サーバー
no image
2009.09.05

WADAXでのWordPressインストール

最近、WADAXのサーバーにWordPressをインストールしました。 このサーバー会社のいいところは ・初心者でも電話サポートがあるので安心。 ・電話をかけた際は少し待たされる事もあるが、繋がれば丁寧なサポートが受けられる。 ・フリーダイヤルの電話サポートで、地方のユーザーにも使いやすい。 ・機能についても申し分ない。(SSLや迷惑メール防止など。) ・オンラインマニュアルが比較的充実している。 などがあります。 詳しくはワダックスのページで。 WordPressインストールについては、以下に詳しい説明が書いてあります。 [BLOG]Word Press インストールマニュアル ほとんど上のマニュアルどおりにすればいのですが、一つだけ注意。 現在契約する分には問題ないのですが、少し前に契約した方は、MySQLのバージョンが古くインストールできない時がある。 そんな時は、新しいサーバーに無料で移動できるサポートがあるので、問い合わせるとよいです。 それ以外は本当にスムーズにインストール出来るのでいいですよ。 追記: ワダックス以外のサーバーについての機能や比較はこちらをどうぞ。
WADAX インストール サーバー 
北海道レシピ
2009.09.04

獲れたての枝豆

この前の日曜日に旭川の畑から、枝豆をもらってきた。 とってすぐゆでるのがいいのだけど、熱々のまま持ってくるのは無理。 なので、茎まま札幌へ持ってくる。 茎のまま持ってくると、味が落ちないので、いいらしい。 家についてから、暇を見て、枝豆を外してそのまま茹でる。 居酒屋で食べる枝豆とは違って、甘くてとても美味しい。 美味しい枝豆のゆで方 1.枝豆はざっと洗って塩を揉みこむ。 2.10分くらい置いてから、沸騰した鍋に入れる。 3.ゆで上がったらざるに入れ、そのまま冷めるまで待つ。 冷めるまで待つのがポイントとの事。 塩を後にする方法(茹でてから塩かけて混ぜる)もいいけど、先に塩を入れると色が鮮やかになる。 これがビールのツマミとして大活躍。
ツマミ 旨い物 
モエナイゴミ
no image
2009.09.03

民主党政権交代とは何

政権交代したんですが、 このところ、ネットのブログでも悲観的な事ばかり目に付くのはナンデ。 子供手当ては出るけど、実際はマイナスになるところも多いらしい。 理由は、扶養控除、配偶者控除(この2つは来年6月までは、無くさないと言ってたので、それまでは安心?)が無くなり、実質大幅増税になる世帯も多い。 これについては選挙の前から話題になってましたよね。 参考ブログ記事: 開けてびっくりマニフェスト。子ども手当の半額(控除存続)は1年になったのか? それに今までずっと与党の所得制限ありの児童手当(の拡充)に反対したりしていたのに、急に子供手当てとか、党としての意見がコロコロ変わって、民主党は何か気持ち悪いなというのもあったんですが。 民主党では、児童手当と子供手当てって、大きく違うの? 所得制限ありの児童手当の方が、収入ない本当に困ってる親にお金が渡ってよいと思ったんだけど…。 今回の選挙で、私立学校に子供がいるお金持ちから、無職の人まで一律の給付が好まれるの??と、不思議。 その他にも高速無料化する代わりに、自動車税が一律数万円増えるとかいう噂も。 これはテレビで、高速道路が全部無料になる訳でないと言っていたみたいなので、どうなるのか判らないですが。 なんからしいというか、まずは来年まではしばらくは、みたいな事ばかりで、長期的な事が一切判らないので、非常に不安なのもあると思う。 あと決まったことについて ・補正予算を原則全面停止  国会の議決を経て組まれた予算なのに。もう一度作るの?もう執行してるのでは? それは停止しないで欲しい、というツッコミどころ満載なんですが、その中でも  ・雇用調整助成金の拡充等   中小企業の雇用調整で休職していた人がほとんど失業してしまう。  ・緊急雇用創出事業の拡充   緊急なんですけど。  ・新型インフルエンザワクチンの開発・生産体制の強化   流行はじめているんですが、どうしましょ。  エコポイントもなくなるかもしれないし、どうしようかと思います。 あと ・日米FTA締結 だけはやめて欲しい。日本の食糧自給率はどうなるの? 民主主義とは多数決でなくて、あくまでも全員の意見を一致させる事。 一致できない場合は、仕方なく多数決だけど。 実際 多数決=民主主義 なんて事を考えている人も多いのかな。 だとしたら、議会なんて必要ないじゃないと思う。 少数の人達の意見が黙殺されたら、それは政治でもなんでもないと思う。 もう少し考えて、働く意欲や生活する意欲がでる社会にしてほしいな。
お土産とお取り寄せ 北海道グルメ 札幌グルメ
2009.09.02

館の北の蜜蜂ロール

小樽の館、北の蜜蜂ロール 1本 1,260円 北海道の素材にこだわったロールケーキ。 江別製粉の道産小麦粉を使っているのだそう。 道産小麦はうどんなどの麺類向けで、ケーキなどの洋菓子には適していないとも言われるけど、このロールケーキはとても美味しいと思う。 スポンジはふんわり、クリームもふんわり、でもしつこくない甘さがお気に入り。 お菓子屋の館は小樽が本店ですが、札幌宮の森店の他、アリオ札幌店にもありますよー。 YAKATA - 小樽 洋菓子の館 館は2013年に自己破産しましたが、本店は館ブランシェとして再オープンしました。(2014年8月追記)
ケーキ ロールケーキ 小樽 旨い物 札幌 甘い物 道内グルメ 食 
北海道レシピ
2009.09.01

筋子丼の作り方

先週あたりから生筋子が出回り始めた。 という事で、筋子丼。 といっても、これは今年はまだ作ってないので、前に作った時の画像。 ずっと昔の事ですが。 筋子丼の作り方を載せていて、約1名に好評だったため、こちらにも。 ★すごく簡単な筋子の醤油漬けの作り方。 1.生筋子と網とボウルを用意。網は100円ショップの品。(単なる焼き網) レシピ ・醤油(適量) ・酒(安くていいのでお酒として売られている清酒、適量) ・水 (この3つは、できれば冷蔵庫に入れておく) 2.ボウルの上に網を乗せる 3.筋子の薄皮を裂いて、裂いたところが下になるように網に置く。 3.円を書く様に筋子を網に擦り付ける。 4.筋子が自然にほぐれて取れます。 5.少し残ったところは手で取ってやります。 6.水をいれ、潰れた筋子や薄皮を取り、ざっとすすぎ、ザルで水切り。 (初めてやってみた方)水が白くなるけど、それで普通です。 2020年追記、すすぐ水を冷蔵庫で冷やしておくと、濁りませんでした!でも、濁ったからといって問題ないです。   すすぎ過ぎると美味しくないと思う。   ここまでの行程は出来るだけ素早い方がいい、時間かけると美味しくない。   ここで、容器(タッパー等)に小分けにしてもいいかも。 7.醤油と酒を入れる。筋子がひたひたに浸かるくらい。   私は醤油と酒は半々くらいだけど、お好みで。   でも、醤油は後足し出来るから、若干少なくてもいいかも。 8.一晩(最低半日)置く。 9.朝、お茶碗にご飯をよそう。   海苔をたっぷりのせ、   下が見えなくなるように筋子の醤油漬けをかける。 塩入りのぬるま湯(40度くらい)の中でほぐしたりする方法もあるけど、なにせ季節物で一気に沢山作るので…。 面倒な事は避けて、この方法にしてます。 沢山作らないなら、ぬるま湯でほぐしたりする方法でもいいのかも。 小分けにして、そのまま冷凍したら、若干味は落ちますが結構持つので、2回分まとめて作って冷凍してもいいと思うな。 あと、大根おろしに冷やした出し汁かけて、筋子の醤油漬け乗せると、酒のつまみとしてもってこい。 ネットで買うなら直販のが旨いかなぁ。 【製造元直販】北海道オホーツク産!イクラ醤油漬200g×3個セット 送料無料価格:3990円(税込、送料無料) (2019/9/8時点)楽天で購入 PR 鱒いくら醤油漬 イクラ 醤油漬け 500g いくら 送料無料 訳あり いくら醤油 ギフト お歳暮価格:3980円(税込、送料無料) (2019/9/8時点)楽天で購入
ツマミ 旨い物 
コレは!?
2009.08.31

札幌芸術の森

8月初め、札幌芸術の森で見かけた鴨の親子。 小鴨も育っているけど、まだ親と比べると小さかったり。 天気のよい日、芸術の森はのんびり出来るスポットだと思う。 これからの季節、野外美術館も気持ちよく見られると思うし。 行こうと思ってた、「クリムト、シーレ ウィーン世紀末展」は、9月6日(日)までだったので、週末に滑り込みで行こうかな。 札幌芸術の森 グランドトップ
アート 札幌 
« First‹ 8687888990919293949596 ›Last »91 / 98
最近のネタ
  • 初めての文学フリマ。文学フリマ札幌10 に本を持って参加しました。
  • 【RSR 2025】会場MAPをGoogleMapに書いてみた。大通り中心にすると結構あるよ。
  • 【CSSアニメがガタつく】Safari(iPhone/iPad)でtransform・filter使用時のカクつきはwill-changeで滑らかになるよ!
  • 【比較表付き】PD・QC対応の充電ケーブル選びガイド!Type-A&Type-C&Lightningの違いとおすすめの選び方
  • 【対応表付き】モバイルAC電源の選び方!1A・2.5A・30W・45W・65Wの違いと対応機器一覧
広告
↑
カテゴリー
  • CMS and BLOG (144)
    • Movable Type (4)
    • Twitter (21)
    • WEBサービス (30)
    • WordPress (79)
    • サイト制作 (16)
    • サーバー (8)
  • グルメ (59)
  • コレは!? (57)
  • パソコン (64)
    • FireFox (16)
    • Mac (8)
    • Windows (19)
    • ソフトウェア (23)
    • ハードウェア (16)
  • フェス (144)
  • モエナイゴミ (131)
  • 北海道 (583)
    • お土産とお取り寄せ (100)
    • ドライブ (36)
    • 北海道イベント (75)
    • 北海道グルメ (360)
    • 北海道レシピ (11)
    • 温泉 (17)
    • 酒と肴と (90)
      • 酒 (54)
  • 子供と遊びと手仕事 (17)
    • イベント参加 (1)
    • 文具と手帖 (6)
  • 札幌 (236)
    • 札幌イロイロ (12)
    • 札幌グルメ (217)
    • 札幌土産 (28)
アーカイブ
Twitter
Tweets by minomushikun
Count
  • 1653598総閲覧数:
  • 975今日の閲覧数:
ブログコミュなどなど
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 BlogPeople ブログランキング 地域 FC2 Blog Ranking
私について

デザイン、文具、クラフトがすき。
そして、子どもが大好き。
趣味は、手織り、写真など。
目の病気になり、日々、折り合いをつけて過ごしています。 「誰もが見やすいデザインが出来たらな」 と思っている「よく見えないデザイナー」です。

好きな飲み物:ミルクティー
好きな食べ物:筋子、牡蠣の揚げ出し
好きな物:こども
趣味:洋裁、手織り、日記、写真

自己紹介はこちら
  

お仕事/企画・デザイン
よりそうデザイン、よりそうものづくり。
R-create
Copyright© サッポロニッキ All Rights Reserved.