北海道の朝市を書いたので、ついでに主な市場も載せておきます。
といっても、又聞きなどの話で行ってないところが多めかなー。
今度行ってみたい。
札幌、小樽、苫小牧、函館の市場です。
続きを読む
北海道の朝市を書いたので、ついでに主な市場も載せておきます。
といっても、又聞きなどの話で行ってないところが多めかなー。
今度行ってみたい。
札幌、小樽、苫小牧、函館の市場です。
続きを読む
江別やきもの市の出店していた、「GLASS・BEADS M 」さん。
続きを読む
私のブログでもプリンどらやきを紹介した、小樽にある老舗菓子屋の花月堂。
ひょんな事から見つけた記事に書かれていたのは、経営再建について。
プリンどらやきの記事
・小樽のお菓子 花月堂 。
詳しくはこちらあら
・小樽の菓子製造「花月堂」が民事再生法申請し倒産、創業159年
ウェブサイトに行くと、サイト閉鎖のご案内 が表示されていました。
営業を続けながら経営再建を目指す見通しと書かれているので、お店の営業は続けるようです。
うーん、年の瀬なのに…何ともいえない気分ですね。
明日はワインカーニバル in 小樽。
いつも混んでいそうなので、行った事がないのだけど、今年は行きたいなーという事で。
場所は北海道ワイン本社工場前SL広場。10:00~16:00まで。
ワイン祭りという事もあり、駐車場は少ししかなくて、小樽から無料送迎バスが運行しているから、バスで行くのがいいかな。
ワイン、ローストビーフ、その他にもビールなど販売されるとの事で、ちょっと楽しみ。
ヴルストよしだや、トンデンファーム、レストランパスツールなども出店するので、ツマミも色々ありそう。
詳しくは以下のサイトにて
・Hokkaido Wine 【第24回ワインカーニバル】
小樽運河の仲通に面している花月堂。
1851年創業の北海道としては古くからある菓子店です。
花福というあんこで包まれたお菓子が有名なのだけど、このプリンどらやきが面白そうなので買ってみた。
食べてみると、それ程プリン!という味はなくて、ちょっと拍子外れだった。
でも、どらやきとしては、ちゃんとしているから、こういうものなのかも。
それとも、やっぱり奇をてらわずに、基本のあんこが入ったお菓子を選んだ方がよかったのかなー。
この堺町店では、、喫茶コーナーも併設されていて、ソフトクリームやあんみつなどが美味しそうだった。
今度は喫茶コーナーで食べてみたいな。
小樽のお菓子 花月堂
小樽のお菓子 花月堂 堺町店
北海道小樽市堺町1-20
TEL 0134-21-3388
AM9:00~PM7:00 元旦定休
駐車場は近隣駐車場利用