小学校で使うあの吹くピアノ。
あれって世代によって、ピアニカだったりメロディオンだったりするのかと思ったのだけど…
この度、小学校で買う事になって、やっと判りましたよ。
メロディオンとかピアニカって商品名だった!
楽器名は鍵盤ハーモニカだった!
ビアニカやメロディオンは商品名
つまりこういう事ですよ
楽器の名称:鍵盤ハーモニカ
商品名:ヤマハ「ピアニカ」、スズキ「メロディオン」、キョーリツ「メロディピアノ」、ゼンオン「ピアニー」、ホーナー「メロディカ」
あれですよね。
絆創膏の事「サビオ」って言っていて、サビオは絆創膏の昔の呼び方だと思っていました。という事ですよね。
これって、結構、あるあるのような気がする。
日常の些細な謎が解けた瞬間であった…。
という事(?)で、我が家はキョーリツの「メロディーピアノ」にしました。
キョーリツのメロディピアノはとてもカラフルなのがある
買ったのは、すごく無難なネイビー。
でも、このキョーリツのは、黄色とかオレンジとかピンクとか色々なカラーがあるのが、特徴の一つらしい。
中でも鍵盤の黒い部分(黒鍵)が虹色のもあって、子供は最初これがいいー!と言っていた。
製品情報 ー P3001-32K/NIJI | 株式会社キョーリツコーポレーション
黒鍵は黒い方が教材としては、よいらしい(学校で指導しやすい?)ので、やめたけど、私も可愛いなーと思って見てました。
ドレミシールが付いているのを選ぶといいです(教材用のは大抵付いてる)
ちゃんとドレミが判るシール付き!
これがないとわかりにくい…私の時代はなかったけど。
ドレミシールを貼る時は、マステを貼って目印にするといいよ
シールを貼る時は、鍵盤の下側にマスキングテープをビーッと貼って、それに合わせると貼りやすい。
この画像はマスキングテープが白なので、ちょっと見づらいですが。
貼るとこんな感じ。
シールを貼っただけで一仕事終わった感がある。
最初に書いたように鍵盤ハーモニカは、色んなメーカーがあるけど、学校では大抵「ピアニカ」か「メロディオン」を販売しているので、その2つが知名度あるようです。
今回買った「メロディピアノ」は、音は普通でそれほどでもないけど、
・そこそこ安くてそれなりに頑丈で使える
・部品(ホースとか)が通販で簡単に買える
という事で選びました。
楽器は本格的に興味があれば、また考えればいい事だろうし、まずは音楽の時間は楽しいなーと思ってくれればいいな。
コメント
トラックバックURL